お金 副業

【安全】僕が実際に挑戦した在宅副業【ほぼスマホ】

2022年10月12日

現代はさまざまな要因から副業をする人が増えています。
僕も金銭面の不安や、あわよくばフリーランスになるなどの理由から社会人1年目から色々な副業に手を出しています。

具体的には下記の通りです。

  • 謎解き制作
  • ブログ
  • プログラミング
  • ウェブライティング

この記事では、スキルが全くない僕が実際にこれらの副業に手を出した結果、いくら稼げたか、どの時点で挫折したかなどを解説します。

これらの副業に手を出そうとしている人、これから新社会人になる人などに参考にしてもらいたいです。

みかん

みかんです。
Twitter(@mikan_taida)もやっています。

記事に関する質問など気軽に聞いてください!
よろしくお願いします!

謎解き制作

この副業は多分聞きなれない人も多いはず。

文字の通り謎解きを作って販売する副業です。こんなやつ。

こんなのを作ります!と銘打って『ココナラ』にて、募集をかけました。

「いやいや、こんなの売れるわけない」と思う人もいるはず。
僕もそう思ってました。

しかし、募集して1週間ほどで、とある企業から声がかかり、30問を7500円で買ってくれることになりました。

ちなみに今のところ、他の副業でこれよりも収益を上げているものはありません。

個人的に謎解きを作るのは好きだったので、楽しい副業でした。

しかし、本業で残業が増えたことと、短期間で大量に作ることが難しかったため、同じ企業に同じ条件で声がかかりましたが断念しました。

そして、それから1年以上経った先日、YouTuberの方から連絡があり、9問作成しました。
意外と売れるのかもしれないと思い、ココナラのプロフィールに力を入れました。

これが実は初めての副業。

初めてにしてはマイナーかもしれませんが、僕に副業の楽しさと難しさ、稼ぐ喜びを教えてくれたいい副業でした。

あなたの好きなことが副業になるかもしれないので、一度登録して出品してみるのも良いかもしれません。

詳しく書いた記事はこちら

【趣味がお金に】初心者がココナラで副業をする際に最初にやること

ココナラで副業したいけど何をすればいいか分からない! 初心者でも稼げるのか分からない! そもそもどれくらい稼げるの? こんな方向けの記事です。 この記事では初心者向けの仕事、初心者でも問題ない理由、ど ...

続きを見る

(「話し相手になる」だけのような誰が買うん?って感じのものが結構売れてたりします)

謎解き制作

・初副業、初収益。

・意外と自分の好きなことで稼げる。

・一度断念したが、機会があればまたやりたい。

ブログ

今現在こうしてブログを書いていますが、実は以前にもブログに挑戦しています。

その時もネットで「ブログは楽」とか「お金がかからない」などと謳われているのを見て挑戦しました。
怠惰ですねえ。

まあ実際は僕に根性がないだけで、楽は楽だろうし1年で1万ちょいしかかからないので挑戦し得だとは思います。

本来は1年更新で辞めるつもりでしたが、自動更新を解除し忘れて、こうしてまた書くことができています。
怠惰に感謝。

前に挑戦した時は稚拙なワークチェア紹介記事しか書いていなかったですが、今回は割と真面目に続けています。

そのため、半年間続けるうちに多少は収益が発生しています。

【ブログ運営報告】初心者ブロガーのアクセス数、収益などを公開【6ヶ月】

副業としてのブログに興味がある方や、ブログを始めた方にとって、どんなことをすればブログが伸びるのか、実際にどれくらいの収益を得ることができるのかなどは気になるところだと思います。 そこで今回は、スキル ...

続きを見る

そして、挫折した理由ですが、投稿までにすることがそこそこ多く、燃え尽きてしまった事と、どんな記事を書くかはっきり決めていないことが原因でした。

最初は「お金払うんだしやる気になるじゃろー」なんて思っていましたが甘かったです。
怠惰が軽く上回りました。

同じミスを繰り返さないためにも、今回は「副業に挑戦する過程や生活改善情報を発信する」と決めていますし、他のブロガーの方を参考にマインドマップの導入もしてみました。

格段に書きやすくなるし、これからブログに挑戦する人には試してほしいです。

・書き始めまでにすることが多い。

・書くことを明確にしないと挫折しやすい。

・マインドマップの導入がおすすめ。

プログラミング

この副業も、ブログと同じくらいネット上で勧められていると思います。

これからの社会で欠かせない、とか転職やフリーランスに役立つ、などと聞くことが多い気がします。

僕が今回挙げた中で、最もすぐに挫折したのがプログラミングです。

Udemyにて勉強を始めたのですが、カウントアップアプリを作れるようになったくらいで挫折しました。

要因としては、実際にできるようになるまで時間がかかること、時間を空けるとすぐに忘れてしまうこと、あとは単純に僕が苦手だったんだと思います。

向いている人は苦でもないかもしれませんが、それでもゼロから始める人は、相当時間がかかることを覚悟しておいた方がいいです。

・最速で挫折。

・収益を得るまでに時間がかかる。

・向いていない人はとことん向いていない。

ウェブライティング

僕が今現在実際にやっている副業で、一番おすすめできるのがウェブライティングです。

理由としては、収益化までの早さと、誰にでもできるという点が挙げられます。

まず収益化が早いという点については、スキルをほとんど必要としないことが大きいです。

僕はクラウドワークスを始めてから1ヶ月ほどで、1万円程度稼いでいます。

仕事を選ばず数をこなせば、3万くらいはいけると思います。

そして、スキルが要らないということは、誰にでもできるということです。
その上、自分が興味ある分野に手を出せばそれほど苦にならない点も評価できるます。

ぶっちゃけ本当に初期費用0で始められるウェブライティングは、副業を始めようとしている人には一度やってみてほしいです。

ブログをしたいと思っている人も練習になると思うのでやってみてください。

僕も大学生のうちからやっておけばと後悔しています。

・現在僕がやっている副業

・スキル、初期費用がいらない。

・一番おすすめ

まとめ

万人へのおすすめとしてはウェブライティングだと思います。

他の副業が少ないながらもスキルや初期投資が求められるのに対して、ウェブライティングはそれを必要としません。

僕のようにクイズや謎解きを作るのが好きな人は制作したものを販売していいですし、向いていると思う人はプログラミングに挑戦するのもありだと思います。

とにかく、この記事を参考にして何かしら行動に移してくれると嬉しいです。ではまた。

2023/5/23

【2023年】生活の質が上がるベストバイ家電・ガジェット10選

社会人になったら使えるお金が増えて、時間は減っていきます。その増えたお金で自分の時間を増やすことができる家電やガジェットを買おうと考えている人も多いのではないでしょうか。そこでこの記事では、僕が社会人になって買って良かったものを自分自身の経験に基づいて、10個厳選して紹介します。自分の時間を増やせる家電やガジェットもあるのでぜひ参考にしてください。 みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関する質問など気軽に聞いてください!よろしくお願いします! 生活の質が上 ...

この記事を読む

2023/5/28

【崩壊?】楽天経済圏の始め方、おすすめサービス5選の使い方とメリット

楽天経済圏って崩壊とか聞くけどどうなの? 楽天経済圏のおすすめサービスを知りたい! 楽天経済圏のメリットは? こんな方向けの記事です。 この記事では、まだまだお得な楽天経済圏を活用するために、僕が実際に使っているおすすめのサービスを5個紹介します。 実際に年3万円以上はお得になっているので、ぜひ参考にしてあなたも楽天の便利なサービスをフル活用してください! みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関する質問など気軽に聞いてください!よろしくお願いします! 結論 ...

この記事を読む

2023/4/16

【コスパ最高】一人暮らしにもおすすめの乾燥機【小型】

洗濯物を干すのがめんどくさい! 乾燥機が欲しいけど乾燥機付きドラム式洗濯機は高い。。。 乾燥機単体のメリットは? こんな方向けの記事です。 僕は色々な生活改善情報を集めるのが好きで、ライフハック系や買ってよかった系の動画をYouTubeでよく見ます。この記事を読んでいるあなたもその手の動画を何度か見たことがあるんじゃないでしょうか。 そして、それらの動画をあげているYouTuberの方が必ずと言っていいほど勧めているのが乾燥機能付きのドラム式洗濯機です。 僕も導入するかめちゃくちゃ迷った結果、乾燥機+縦型 ...

この記事を読む

2023/5/15

【生活が変わる】スマートスピーカー(Google Home)の便利な使い方

スマートスピーカーはよく聞くけど実際便利なの? 便利な使い方が知りたい! 専用の家電を買わないといけないの? こんな方向けの記事です。 スマートスピーカーは便利。なんとなくは知ってても実際何がどう便利なのかがよく分からない人は多いと思います。 僕は、使い始めてそろそろ2年が経ちますが、もうない生活は考えられません。 この記事では、Google Homeの便利な使い方を、Google Home単体でできることと、追加で別のアイテムがいるものに分けて解説します。 みかん みかんです。Twitter(@mika ...

この記事を読む

2023/5/1

【iPhoneをさらに便利に】おすすめのウィジェットアプリ6選【ロック画面】

「スマホをより便利に使いたい!」 「けどどんなアプリを入れたら良いのか分からない」 「設定の仕方も色々あって分からない!」 そんな方に向けて、数年に渡って僕が普段から使っているウィジェット用のアプリを紹介します。 色々なウィジェットアプリを30種類以上試した僕が使い続けている物なので、きっとどれかはあなたの役に立つと思います。 みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関する質問など気軽に聞いてください!よろしくお願いします! 実際に使っているウィジェット 僕が ...

この記事を読む

2023/5/25

【おすすめ】物理ボタンがいらなくなるAssistiveTouch【スクリーンショットも撮れる】

僕はスクリーンショットを撮るのが苦手でした。 iPhoneでスクリーンショットを撮る時、タイミングがずれて画面を消してしまう時ありませんか? 電源ボタンと音量ボタンの同時押しになった今は楽かもしれませんが、電源ボタンとホームボタンでスクリーンショットを撮っていた時期は、ホームに戻ったりスリープしたりが頻発していました。 それを解決する機能がAssistiveTouch。 スクリーンショット以外にもめちゃくちゃiPhoneを使うのが便利になります。 設定も色々ありますが、10年以上AssistiveTouc ...

この記事を読む

2023/6/1

【ブログ運営報告】スキル無しブロガーのPV、収益などを公開【8ヶ月目】

「ブログって本当に稼げるの?」 「ブログでどれくらい稼げるのか知りたい!」 「8ヶ月経ったらどれくらいのPVになるの?」 こんな方向けの記事です。 この記事では、2022年10月から運営している「みかんログ」の8ヶ月目のPVや収益などを公開します。 みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関する質問など気軽に聞いてください!よろしくお願いします! これまでの運営報告はこちらから!ほとんどリライトしていないので、その時点での文章力も参考にしてみてください笑 4ヶ ...

この記事を読む

2023/4/10

【一人暮らしに】新生活で最初にいるもの5選とその選び方

新しい生活を始めるにあたって、最初にいるものはかなり慎重に選ばないといけません。 金額的にもサイズ的にも大きくなり、ミスってしまうとそのまま妥協した部屋で過ごすことになるからです。 僕自身も大学生になって初めて一人暮らしをすることになった時は、勢いで色々買ってしまいました。 結局買い直すのももったいないし、処分にも困るのでそのまま4年間過ごしました。 この記事では、そんな失敗も踏まえて5年以上一人暮らしをしている僕が、新生活で最初にいるものとその選び方、逆に意外といらないものなどを解説していきます。 みか ...

この記事を読む

2023/5/15

【お手頃価格】一人暮らしにもおすすめ!Ankerのロボット掃除機

現代の家事を楽にする家電の代表格がロボット掃除機。 出かけている間に、部屋をきれいにすることができ、忙しい現代人にとってめちゃくちゃ便利な存在です。 そこで今回は、ロボット掃除機の機能や使い方、僕が使っている機種などを紹介したいと思います。 みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関する質問など気軽に聞いてください!よろしくお願いします! Anker Eufy (ユーフィ) RoboVac 15C 僕が使っている機種がこちらです。 ルンバは有名ですが高いので買 ...

この記事を読む

2023/5/10

【失敗談】仮想通貨初心者が勉強せずに手を出して50万円溶かした話【Stepn】

「結局のところ仮想通貨ってどうなん?」 「web3ってたまに聞くけど儲かるの?」 「仮想通貨初心者の失敗談を聞きたいな!!!」 こんな方向けの記事です。 この記事では、仮想通貨の知識が皆無だった僕が、一攫千金を夢見て勉強もせずに飛び込んだ結果大火傷した話をします。 特に、同じように仮想通貨やweb3の世界に知識なしで手を出そうとしている方は、この記事を読んで一旦踏みとどまってください。 みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関する質問など気軽に聞いてください ...

この記事を読む

-お金, 副業
-