※当サイトはアフィリエイト広告を扱っています

副業

【サブスクなし】スマホメインのブロガーが実際に使っているアプリやツールを紹介【COMPASS】

「ブログ運営が楽になるツールが知りたい!」

「なるべくサブスクのツールは使いたくない」

こんな方向けの記事です。

この記事では、スマホメインでこのブログを運営している僕が、実際に使っているツールをおすすめします。

どれも1年以上使っているとても良いツールなのでぜひ参考にしてください。

特に「COMPASS」についてはブロガーには必須の検索順位チェックとキーワード選定ができるツールでありながら、この手のツールでは珍しい買い切りです。

まだ検索順位チェックツールを導入していない方は必見です。

COMPASSの公式サイトはこちら

【買い切り】M1MacBookでも使えるキーワード選定、検索順位チェックツール【COMPASS】

ブログをしていると必ず耳にすることになる「キーワード選定」 僕はブログを始めて半年経っていますが、キーワード選定が重要ということをきちんと理解したのはつい2ヶ月前です。 そんな僕がキーワード選定をする ...

続きを見る

この記事を読むと

・スマホでブログ運営をするのに便利なアプリがわかる

・買い切りで便利なツールがわかる

みかん

みかんです!
Twitter(@mikan_taida)もやってます😐

みかんログの収益などなどはこちらから
運営報告まとめ

実際に使っているアプリやツール

実際に僕が普段から使っているアプリやツールがこちら。

用途価格
affinger6WordPress用テーマ14800円
ラッコキーワードキーワード選定無料
キーワードプランナーキーワード選定無料
COMPASSキーワード選定と検索順位チェック8778円
Googleドキュメント記事をこれに書く無料
画像サイズ画像を圧縮しつつサイズ変更無料
かんたん写真圧縮サイズ変更せずに圧縮無料

これらのアプリやツールを使いながら記事を書いています。

有料のものは税込価格で買い切りです。

有料ツール

僕はおそらく他のブロガーさんたちと比べるとあまりお金をかけていません。

できるなら無料のもので済ませたいですし、サブスクは基本的に契約しないようにしているからです。

そんな僕が買っているのがaffinger6とCOMPASSです。

有料ツールは少しだけ詳しく解説します。

affinger6

affinger6はWordPress用のテーマです。

これを使うと、編集画面が変わり独自の機能が使えるようになります。

最初は無料のcocoonでいいと思います。
僕も最初はcocoonでした。

affinger6にはさまざまな独自機能がありますが、大体できる機能が基本的にcocoonにもあります。

ではなぜ僕がaffinger6をおすすめするのかと言うと、単純にPVが伸びたからです。

青がクリック数、紫が表示回数

矢印のところでaffinger6を導入しています。

それまで1日10回も見られていなかった僕の記事が、導入してからはじわじわと伸びているのがわかると思います。

これが僕がaffinger6をおすすめする理由です。

仕組みは正直よくわかりません。

affinger6はサイトの根幹をSEOに強くしてくれるらしいです。

でも他に伸び始めた理由に心当たりがないのでaffinger6のおかげなんだと思います。

色々試行錯誤してもなおいまいちPVが伸びないという方は導入してみてください。

記事の一部を書き直す必要が出てくるので、導入するなら早い方が良いと思います。

affinger6の公式サイトはこちら

COMPASS

COMPASSは1万円以下の買い切りで、検索順位チェックとキーワード選定ができるツールです。

キーワード選定については、無料のものでもある程度できるのでここでは割愛します。

機能はこんな感じ。

別の記事でCOMPASSを使ったキーワード選定の手順を解説しているので参考にしてください。

【買い切り】M1MacBookでも使えるキーワード選定、検索順位チェックツール【COMPASS】

ブログをしていると必ず耳にすることになる「キーワード選定」 僕はブログを始めて半年経っていますが、キーワード選定が重要ということをきちんと理解したのはつい2ヶ月前です。 そんな僕がキーワード選定をする ...

続きを見る

まずそもそも「検索順位チェックツールっているの?」って話ですが、僕は必須だと思います。

例えばPVが落ちた時に、どの記事がどれだけ順位を落としたかはかなり重要です。

また、順位を上げるためにリライトしたのに逆効果だったとかも、検索順位チェックツールを使っていないとすぐにはわかりません。

とにかくPVの増減をきちんと把握するためのツールとして検索順位チェックツールは必須です。

つまり、PVの増減がほとんどない初心者の方には必要ないと思います。

検索順位チェックが重要だということはなんとなく伝わったと思うので、COMPASSについて解説します。

まずCOMPASSの検索順位チェック機能がこんな感じ。

この画像の「一般的なツール」は無料のツールのことです。

有料のツールであればほとんどがCOMPASSと機能は変わりません。

重要なのはCOMPASSは一万円以下の買い切りだということです。

検索順位チェックツールで人気なのがGRCとRankTrackerですが、どちらもある程度のキーワードを登録しようと思うと年間で1万円以上かかります。

実際に使ったことはありませんが、公式ページを見てもCOMPASSとできることは変わらないように思います。

半年だけ検索順位チェックツールを使いたい!

という方でなければCOMPASSが断然お得です。

COMPASSの公式サイトはこちら

【買い切り】M1MacBookでも使えるキーワード選定、検索順位チェックツール【COMPASS】

ブログをしていると必ず耳にすることになる「キーワード選定」 僕はブログを始めて半年経っていますが、キーワード選定が重要ということをきちんと理解したのはつい2ヶ月前です。 そんな僕がキーワード選定をする ...

続きを見る

無料ツール

ここからは無料のアプリやツールを紹介します。

気になるものがあれば実際に使ってみてください!

ラッコキーワード&キーワードプランナー

おそらく全てのブロガーが一度は使ったことがあるサイト。

キーワード選定をする際に使います。

「キーワード選定」を例にすると、まずラッコキーワードで関連キーワードをコピー。

キーワードプランナーに貼り付けて開始。

結果が出る。

こんな感じです。

これでいうと「キーワード選定 料金」で調べる人は月に10人もいないから書かなくて良いな、とかを見極めます。

COMPASSをつかうとさらにこれらのキーワードをタイトルに入れているサイトがいくつあるかとかがわかります。

Googleドキュメント

Google ドキュメント: 同期、編集、共有
Google ドキュメント: 同期、編集、共有
開発元:Google LLC
無料
posted withアプリーチ

これにスマホで記事を書いています。

文章を書いたらPCでコピペしてWordPressで装飾していくって感じです。

スマホでもWordPressは使えますが、かなり操作がしづらいのでやめました。

画像サイズ&かんたん画像圧縮

画像サイズ
画像サイズ
開発元:Vitalij Schaefer
無料
posted withアプリーチ
かんたん写真圧縮
かんたん写真圧縮
開発元:Osawa Shunsuke
無料
posted withアプリーチ

画像を圧縮するアプリです。

スマホカメラで撮った写真やスクリーンショットはサイズが大きいので使ってます。

あまりサイトの重さに関係ないと言っている人もいるのでお好みで。

横長に切り抜きたい時は画像サイズ、そのまま容量を圧縮したい時はかんたん画像圧縮を使っています。

無料ですが広告が多いです。

赤ペンで矢印を加えたりするのはカメラロールでやってます。


こんな感じです。

どれか一つでも使うようになってもらえれば嬉しいです。ではまた。

2023/10/7

【おすすめ】物理ボタンがいらなくなるAssistiveTouch【スクリーンショットも撮れる】

ホームボタンが壊れた。。。 スクリーンショットが苦手 音量調整を画面内でしたい! こんな方向けの記事です。 僕はスクリーンショットを撮るのが苦手でした。 iPhoneでスクリーンショットを撮る時、タイミングがずれて画面を消してしまう時ありませんか? 電源ボタンと音量ボタンの同時押しになった今は楽かもしれませんが、電源ボタンとホームボタンでスクリーンショットを撮っていた時期は、ホームに戻ったりスリープしたりが頻発していました。 それを解決する機能がAssistiveTouch。 スクリーンショット以外にもめ ...

この記事を読む

2023/10/8

【クレカ2強】楽天カードと三井住友カード(NL)はどっちが良い?使い分け方を紹介【2枚持ち】

「おすすめのクレジットカードを知りたい!」 「楽天カードと三井住友カードはどっちがおすすめ?」 「クレジットカードの使い分け方を知りたい!」 こんな方向けの記事です。 この記事では、実際にこれらのカードをいい感じに使い分けている僕が、それぞれの魅力や違い、使い分けなどについて解説しています。 ちなみに僕は、年間で楽天ポイントを30000円、Vポイントを10000円分ほどもらってます。 みかん みかんです!Twitter(@mikan_taida)もやってます😐 みかんログの収益などなどはこちらから→運営報 ...

この記事を読む

貯金豚

2023/11/16

【知らないと損】楽天ふるさと納税のやり方とおすすめの返礼品

「ふるさと納税ってよく聞くけどどれくらいお得なの?」 「興味はあるけどどうすれば良いの?」 「おすすめの返礼品を知りたい!」 こんな方向けの記事です。 僕も最初にふるさと納税をした時は本当にお得なのか不安がありましたが、想像以上に簡単でした。 その上めちゃくちゃお得なので、ぜひあなたにもやって欲しいです。 どれくらい簡単かというと、 ふるさと納税する≒楽天市場で対象商品の買い物をする と思ってもらって大丈夫です。 買い物をした翌年に多少の手続きは発生しますが、それまではただ買い物をするだけなので、今年から ...

この記事を読む

2023/7/1

【ブログ運営報告】スキル無しブロガーのPV、収益などを公開【8ヶ月目】

「ブログって本当に稼げるの?」 「ブログでどれくらい稼げるのか知りたい!」 「8ヶ月経ったらどれくらいのPVになるの?」 こんな方向けの記事です。 この記事では、2022年10月から運営している「みかんログ」の8ヶ月目のPVや収益などを公開します。 みかん みかんです!Twitter(@mikan_taida)もやってます😐 みかんログの収益などなどはこちらから→運営報告まとめ これまでの運営報告はこちらから!ほとんどリライトしていないので、その時点での文章力も参考にしてみてください! 4ヶ月 6ヶ月 7 ...

この記事を読む

2023/4/24

【iPhone】手帳型スマホケースのメリットとデメリット【おすすめ】

「手帳型スマホケースが気になる!」 「手帳型スマホケースのメリットデメリットは?」 「選ぶときのポイントは?」 こんな方向けの記事です。 手帳型スマホケースを10年近く使い続けている僕が、手帳型スマホケースのメリットデメリット、選ぶときのポイントなどを解説します。 みかん みかんです!Twitter(@mikan_taida)もやってます😐 みかんログの収益などなどはこちらから→運営報告まとめ 手帳型ケースの選び方 選んだ理由と合わせてメリットとデメリットを解説します。 手帳型ケースのメリット 僕が使って ...

この記事を読む

2023/11/13

【ME-Q(メーク)】激安で1個からでもオリジナルグッズを作れるサイト【作る手順も解説】

「自分だけのオリジナルグッズが作りたい」 「グッズを作りたいけど自分用に1つだけで良い」 こんな方向けの記事です。 この記事では、自分だけのオリジナルグッズを作れるサイト、ME-Q(メーク)について解説します。 実際に作ってみたので、手順についても詳しく解説します。 みかん みかんです!Twitter(@mikan_taida)もやってます😐 みかんログの収益などなどはこちらから→運営報告まとめ ME-Q(メーク)とは ME-Q(メーク)は自分だけのオリジナルグッズを作ることができるサイトです。 他のサイ ...

この記事を読む

2023/5/8

【交換がおすすめ】iPhoneのバッテリーが急に減る?対策と長持ちさせる方法

「最近バッテリーの減りが早いなあ」 「スマホの買い替えもしたいけどお金がない…」 「バッテリーの交換って意味あるの?」 こんな方向けの記事です。 iPhoneのバッテリーがすぐ減って困っている方へ、この記事ではスマホの買い替えやバッテリー交換の選択肢、お金のかからない方法について検討しています。 どれも実際に僕が行ったことのある方法なので、参考にしてみてください。 みかん みかんです!Twitter(@mikan_taida)もやってます😐 みかんログの収益などなどはこちらから→運営報告まとめ バッテリー ...

この記事を読む

2023/10/8

【注意】iPhoneを中古で買うならどこがおすすめ?それぞれの特徴を解説【安い】

中古のiPhoneが欲しい メルカリで買うのはちょっと怖い… 今のiPhoneに不満がある こんな方向けの記事です。 この記事では、iPhone歴10年で実際に中古iPhoneを買ったこともある僕が、中古iPhoneを購入する際の極意について解説します。 中古iPhoneを購入するなら、信頼できる販売サイトを選ぶことが重要です。 さらに、中古iPhoneの種類や選び方、価格と品質の関係についても解説します。 また、中古iPhoneを購入する前に知っておくべきポイントやよくある質問にも回答します。 全体を通 ...

この記事を読む

2023/10/11

【三種の神器】無理してでも買った方がいい、生活を変えてくれた時短家電

時短家電って買った方が良いの? 時短家電が欲しいけど価格に見合うのかな? こんな方向けの記事です。 この記事では、時短家電の三種の神器とも言われてたりする「ドラム式洗濯機」「ロボット掃除機」「食洗機」について解説します。 三種の神器と言われるくらいですから効果があるのはもちろんです。 ただ、どれもそれなりに値段がするので「値段に見合うのか」については疑問があると思います。 そこで、これら全てを使っている僕が経験を元に便利さや出費を抑えた代替案を提示します。 みかん みかんです!Twitter(@mikan ...

この記事を読む

2023/11/16

【TYPE-C】大きく進化したiPhone 15を買うことにした理由【フルモデルチェンジ】

「iPhone 15が高くて買えない」 「iPhone 15が欲しいけど別に今のスマホに大きな不満がない」 こんな方向けの記事です。 iPhone 15が発表されましたが、最低でも13万円ほどと、円安もありかなり高くなりました。 しかし、かなり迷った結果iPhone 15を買うことにしました。 この記事では、なぜ今のスマホに大した不満のない僕がiPhone 15を買うことにしたかについて解説します。 結論から言うと、手数料0の36回払いで購入することができたからです。 みかん みかんです!Twitter( ...

この記事を読む

-副業