※当サイトはアフィリエイト広告を扱っています

おすすめ スマホ

【TYPE-C】大きく進化したiPhone 15を買うことにした理由【フルモデルチェンジ】

2023年9月15日

「iPhone 15が高くて買えない」

「iPhone 15が欲しいけど別に今のスマホに大きな不満がない」

【いつ発売?】iPhoneSE4(第4世代)のリーク、予想まとめ【最新情報】

「iPhoneSE4はいつ発売するの?」 「iPhoneSE4のリークまとめが見たい!」 「iPhoneSE4のスペックは?」 こんな方向けの記事です。 僕は2年ほどiPhone13Proを使っていま ...

続きを見る

こんな方向けの記事です。

iPhone 15が発表されましたが、最低でも13万円ほどと、円安もありかなり高くなりました。

しかし、かなり迷った結果iPhone 15を買うことにしました。

この記事では、なぜ今のスマホに大した不満のない僕がiPhone 15を買うことにしたかについて解説します。

結論から言うと、手数料0の36回払いで購入することができたからです。

この記事を読むと

・iPhone 15を買うべきかの参考になる

・Apple製品を手数料0の36回払いする方法がわかる

みかん

みかんです。
Twitter(@mikan_taida)もやっています。

記事に関する質問など気軽に聞いてください!
よろしくお願いします!

スマホを買い替えるべきタイミング

そもそも、スマホを買い替えるべきタイミングはいつなのか、僕の考えを述べたいと思います。

不満があれば替えて良い

当たり前ですが、あなたが使っているスマホに一切不満がないのであれば買い替える必要はないです。

しかし、ここまで読んでくれているあなたはiPhone 15に少しでも興味があって、買い替えるためのきっかけが欲しいと考えているはずです。

ただ漠然と「新しいiPhoneが欲しい!」と思っているだけなら買い替えはお勧めできませんが、今のスマホに不満があって欲しくなったのなら思い切って替えて良いと思います。

僕が紹介する方法であれば、一気に10万円以上がなくなるわけではありませんし、いつか買い替えるならなるべく早い方がその分ストレスのない生活を送れます。

替えて後悔することは多分ない

買い替えをて「無駄遣いしてしまった…」ってなることはほとんどないと思います。

今使っているスマホの不満は解決できますし、高いお金を出して買うスマホが全然使えないなんてことはあり得ません。

毎日長時間触るスマホが、高スペックになればテンションも上がるし「買うんじゃなかった…」とかにはならないので安心してください。

iPhone 15を買うことにした経緯

特に今使っているiPhoneに大きな不満がなく、iPhone 15を高いものだと認識している僕が、なぜiPhone 15を買うことにしたのかを解説します。

小さな不満はあった

早くこのiPhoneかえたいわーってなるほどの不満はありませんでした。

ただ、もうちょっとこうだったらなーって感じの小さな不満はいくつかありました。

・重い

・バッテリーの持ちが悪くなってきた

・ストレージを使い切りそう

こんな感じです。

もっと詳しく知りたい方はこちら

【比較】iPhoneSE2からiPhone13Proに機種変更して1年使った感想

iPhoneSEシリーズのファンは多く、今年発売される噂があったiPhoneSE4を楽しみにしていた人もいるかもしれません。 しかし、iPhoneSE4は発売中止となってしまい、今使っているiPhon ...

続きを見る

重いのはだいぶ慣れましたし、バッテリーやストレージについてもすぐに替えるほどではないです。

しかし、ちょっとした不満ではありますがiPhone 15にすることで解決できるのであれば、買う価値もあるのかなと考えました。

iPhone 13 Proを高いうちに売りたい

「それならもっとストレージとかバッテリーがダメになってからでもいいんじゃないの?」

と考える方もいるかもしれません。

僕も前まではその考えで、大学に着いたら20%になっているiPhone 6sを使い倒していました。

そこで分かったのは、そんな状態になったスマホを誰も買ってくれないということです。

このまま使い続けて価値が下がってから新しいスマホを買うのと、良い状態で高く売ったお金を元手に新しいスマホを使い続けるのでは、あまり差がないんじゃないかと考えるようになりました。

実際に、僕が使っているiPhone 13 Proは、2年前に12万円ほどで買っていますが、今でも10万円近い値段で売ることができます。

36回分割で買える

iPhone 13 Proを売って、手数料やらで色々引かれたとして8万円ほどの元手があります。

ですがそれを踏まえてもiPhone 15は高い。

2年前のProよりも高いのにはびっくり。

というわけで一気に13万円以上を失うことを考えて、買うのを迷っていました。

しかし、Apple StoreでiPhone 15を見ているとこんなのが目に入りました。

「どうせ割高になるんだろうなあ」と思っていましたが、よく読むと金利0%とのこと。

単純に36回に分けて払うことができるのであれば、今の僕には痛手じゃないし、3年後の僕にとっては13万円も大した金額じゃない、そんな感じのことを考えて、購入するに至りました。

ちなみに、2年後にアップグレードすれば残りが支払い不要とありますが、おすすめしません。

確実に売る方が高いはず。

ペイディあと払いのやり方

そんな金利0%36回払いができる夢のような支払いシステムが「ペイディあと払い」です。

手順を軽く説明します。

アプリを入れる

あと払いペイディ(Paidy)- 後払いアプリ
あと払いペイディ(Paidy)- 後払いアプリ
開発元:Paidy Inc.
無料
posted withアプリーチ

メールアドレスと電話番号を入力して登録

「ご利用明細」から「Apple利用総額」の今すぐ申し込むをタップ

諸々に同意して本人確認や情報の入力を行ってください。

審査は1時間程度で終わりました。

「アカウント」の「お支払い方法」から、口座振替に変更する

これをしていないと、手数料が取られます。

最大390円ですので、36回で14000円ほど上乗せになります。気をつけてください。

矢印っぽいのを書いたら変換された、すごい

こんな感じです。

はしょった部分は基本的に画面の指示に従っていれば良いです。

分からない部分があればTwitterで気軽に聞いてください。

おまけ:僕が買ったケースとフィルム

最後に、おまけとしてすでに僕が買ったiPhone 15用のアイテムを紹介します。

MagSafe対応の手帳型ケース

今回も手帳型ケースにしました。

ワイヤレス充電ができた方がいいので、MagSafe対応のものを選びました。

手帳型ケースのメリットについてはこちらから

【iPhone】手帳型スマホケースのメリットとデメリット【おすすめ】

「手帳型スマホケースが気になる!」 「手帳型スマホケースのメリットデメリットは?」 「選ぶときのポイントは?」 こんな方向けの記事です。 手帳型スマホケースを10年近く使い続けている僕が、手帳型スマホ ...

続きを見る

NIMASOのアンチグレアフィルム

僕は割と細かいズレとかが気になるので、ガイド付きのものを選びました。

NIMASOのフィルムは2枚入りで、使わなかったら800円くらいで売れます。

アンチグレアフィルムを選んだ理由についてはこちらから

【さらさら】アンチグレアフィルムのメリットとデメリット【スマホ】

アンチグレアフィルムが気になる! アンチグレアフィルムのメリットデメリットは? おすすめのアンチグレアフィルムを知りたい! こんな方向けの記事です。 この記事では、アンチグレアフィルムの使用感や、デメ ...

続きを見る


2年ぶりの買い替えでかなりワクワクしています。

めちゃくちゃ今更ですが僕は無印のブルーを買う予定です。

TYPE-Cにも対応して、久々の大きな進化でもありますし高いですが良いスマホなのは間違いありません。

買い替えに悩んでいる人の参考になれば幸いです。ではまた。

2023/4/9

【快適な暮らしを実現】生活の質が上がる部屋のコツとアイデア

自分の部屋を快適な空間にしたい! でもどんなことから手をつけていいのか分からない! 生活の質が上がるアイテムを知りたい! こんな方に向けて、僕が実際に行っている部屋を快適にする方法や、生活の質が上がったなと感じたアイテムの紹介をします! 一人暮らし7年目で、快適な環境作りにはかなりこだわっています。 さらにそれをブログで発信しているくらいには、生活の質を上げることが好きなので、ある程度信頼してもらっていいと思います! みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関 ...

この記事を読む

2023/4/12

【趣味がお金に】初心者がココナラで副業をする際に最初にやること

ココナラで副業したいけど何をすればいいか分からない! 初心者でも稼げるのか分からない! そもそもどれくらい稼げるの? こんな方向けの記事です。 この記事では初心者向けの仕事、初心者でも問題ない理由、どれくらい稼げるかについて解説します。 ココナラで自分の趣味で2万円以上の収益を得た僕が実際にやって良かったなと思う点も解説するのでぜひ読んでください! みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関する質問など気軽に聞いてください!よろしくお願いします! 初心者が最初 ...

この記事を読む

2023/5/15

【生活が変わる】スマートスピーカー(Google Home)の便利な使い方

スマートスピーカーはよく聞くけど実際便利なの? 便利な使い方が知りたい! 専用の家電を買わないといけないの? こんな方向けの記事です。 スマートスピーカーは便利。なんとなくは知ってても実際何がどう便利なのかがよく分からない人は多いと思います。 僕は、使い始めてそろそろ2年が経ちますが、もうない生活は考えられません。 この記事では、Google Homeの便利な使い方を、Google Home単体でできることと、追加で別のアイテムがいるものに分けて解説します。 みかん みかんです。Twitter(@mika ...

この記事を読む

2023/5/25

【おすすめ】物理ボタンがいらなくなるAssistiveTouch【スクリーンショットも撮れる】

僕はスクリーンショットを撮るのが苦手でした。 iPhoneでスクリーンショットを撮る時、タイミングがずれて画面を消してしまう時ありませんか? 電源ボタンと音量ボタンの同時押しになった今は楽かもしれませんが、電源ボタンとホームボタンでスクリーンショットを撮っていた時期は、ホームに戻ったりスリープしたりが頻発していました。 それを解決する機能がAssistiveTouch。 スクリーンショット以外にもめちゃくちゃiPhoneを使うのが便利になります。 設定も色々ありますが、10年以上AssistiveTouc ...

この記事を読む

2023/5/10

【失敗談】仮想通貨初心者が勉強せずに手を出して50万円溶かした話【Stepn】

「結局のところ仮想通貨ってどうなん?」 「web3ってたまに聞くけど儲かるの?」 「仮想通貨初心者の失敗談を聞きたいな!!!」 こんな方向けの記事です。 この記事では、仮想通貨の知識が皆無だった僕が、一攫千金を夢見て勉強もせずに飛び込んだ結果大火傷した話をします。 特に、同じように仮想通貨やweb3の世界に知識なしで手を出そうとしている方は、この記事を読んで一旦踏みとどまってください。 みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関する質問など気軽に聞いてください ...

この記事を読む

2023/7/1

【ブログ運営報告】スキル無しブロガーのPV、収益などを公開【8ヶ月目】

「ブログって本当に稼げるの?」 「ブログでどれくらい稼げるのか知りたい!」 「8ヶ月経ったらどれくらいのPVになるの?」 こんな方向けの記事です。 この記事では、2022年10月から運営している「みかんログ」の8ヶ月目のPVや収益などを公開します。 みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関する質問など気軽に聞いてください!よろしくお願いします! これまでの運営報告はこちらから!ほとんどリライトしていないので、その時点での文章力も参考にしてみてください! 4ヶ ...

この記事を読む

2023/5/28

【崩壊?】楽天経済圏の始め方、おすすめサービス5選の使い方とメリット

楽天経済圏って崩壊とか聞くけどどうなの? 楽天経済圏のおすすめサービスを知りたい! 楽天経済圏のメリットは? こんな方向けの記事です。 この記事では、まだまだお得な楽天経済圏を活用するために、僕が実際に使っているおすすめのサービスを5個紹介します。 実際に年3万円以上はお得になっているので、ぜひ参考にしてあなたも楽天の便利なサービスをフル活用してください! みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関する質問など気軽に聞いてください!よろしくお願いします! 結論 ...

この記事を読む

2023/5/28

【超絶おすすめ】セブンイレブンやマクドナルドの支払いがお得になる方法【キャッシュレス】

キャッシュレスって何が便利なの? 具体的なメリットを知りたい! 何を使えばいいの? こんな方向けの記事です。 キャッシュレス化が進む現代で、なんだかんだ手続きがめんどくさかったり結局何を選べばいいのか分からなかったりで、現金を使い続けている人も多いのではないでしょうか? しかし、現金を使い続けるのは手間や衛生面だけでなく、金銭面でもかなりもったいないです。具体的には、タイトルにもある通り、セブンイレブンやマクドナルドなどで常に5%引きで買えるようなクレジットカードも存在します。 この記事では少しでもお得に ...

この記事を読む

2023/4/10

【一人暮らしに】新生活で最初にいるもの5選とその選び方

新しい生活を始めるにあたって、最初にいるものはかなり慎重に選ばないといけません。 金額的にもサイズ的にも大きくなり、ミスってしまうとそのまま妥協した部屋で過ごすことになるからです。 僕自身も大学生になって初めて一人暮らしをすることになった時は、勢いで色々買ってしまいました。 結局買い直すのももったいないし、処分にも困るのでそのまま4年間過ごしました。 この記事では、そんな失敗も踏まえて5年以上一人暮らしをしている僕が、新生活で最初にいるものとその選び方、逆に意外といらないものなどを解説していきます。 みか ...

この記事を読む

2023/5/19

【iPhone SEからPixel 7a】iPhoneから乗り換えを考えた結論【全12項目で比較】

「iPhoneを使っているけどAndroidに乗り換えようかな?」 「Androidのメリットを知りたい!」 「iPhoneからAndroidに乗り換えるのは大変そう…」 こんな方向けの記事です。 Pixel7aが発売されたということで、乗り換えを検討しているiPhoneユーザーの方もいるのではないでしょうか? 僕もその1人です。 iPhone SE4がなかなか出ないため、思い切ってAndroidに変えようと思ったのがきっかけです。iPhone SE4の予想まとめはこちら。 この記事では、実際にiPhon ...

この記事を読む

-おすすめ, スマホ