おすすめ お金 副業

【趣味がお金に】初心者がココナラで副業をする際に最初にやること

2023年4月11日

ココナラで副業したいけど何をすればいいか分からない!

初心者でも稼げるのか分からない!

そもそもどれくらい稼げるの?

こんな方向けの記事です。

この記事では初心者向けの仕事、初心者でも問題ない理由、どれくらい稼げるかについて解説します。

ココナラで自分の趣味で2万円以上の収益を得た僕が実際にやって良かったなと思う点も解説するのでぜひ読んでください!

みかん

みかんです。
Twitter(@mikan_taida)もやっています。

記事に関する質問など気軽に聞いてください!
よろしくお願いします!

初心者が最初にするべきこと

ココナラで稼ごうと考えている初心者が、最初にするべきことを解説します。

とりあえずアカウントを作る

まずはアカウントを作りましょう。

無料ですぐに作ることができます。→無料登録

最初はプロフィールとかにもこだわらなくて大丈夫です。

なぜとりあえずアカウントを作るのかというと、自分に合った仕事を探すためです。

ココナラはクラウドワークスやランサーズとは違い、仕事を探して応募するのではなく、自分自身が「こんな仕事します!」と出品します。

初心者で出品できる物をすぐ思いつく方は少ないと思うので、実際にアカウントを作ってどんな物があるかを見て、これならできるなって仕事を見つけてください。

僕の場合だと、謎解きやクイズを作るのが好きだったので、イベントやYouTube企画用に謎解き制作を出品しました。

できる仕事は必ずある

本当に何もスキルがない初心者だけど本当に仕事があるの?って思う方もいると思います。

断言します。必ずあります。

僕がココナラを始めた時に衝撃を受けたのが、出品されている仕事のレパートリーです。

中には「こんなの買う人おる?」みたいなのもありますが、詳細を見るとそこそこ売れてたりっていうことも結構ありました。

スキルもないし僕のような趣味もないって方も、電話で相談に乗る仕事や、ゲームのアドバイスなど、スキルのいらない様々な仕事がありますし、売れています。

なのでとりあえずアカウントを作って、実際に出品されている仕事を一度見てみてください!

アカウントだけでも作って見てみるかーってなった方はこちらから。→無料登録

初心者こそココナラ

スキルもないし初心者でも大丈夫なのかな?って思う方もいると思います。

僕は、スキルのない初心者こそココナラが良いと思っているので、それについて解説します。

自分の出来ることが仕事になる

先ほども話した通り、ココナラは自分でできる仕事を出品します。

そのため、仕事に対するハードルがかなり低いです。

実際には、クラウドワークスやランサーズにも完全初心者を歓迎している案件はあります。
しかし、このクオリティで大丈夫かなと不安にはなります。

その点ココナラでは、そもそも自分が出来る仕事を出品しているのでそういった不安はありません。

僕の場合は謎解き制作を出品していたので、当たり前ですが謎解き制作以上のスキルを求められることはありません。

出来ないこととして、あらかじめ商品説明には「超難問は作れません」と記載していました。

こんな感じで、ココナラでは自分のスキル以上のことを求められることはありませんし、出来ないことは商品説明に書いておけば良いです。

応募した後に「そのレベルは出来ない」がないのが良いところです。

こういった理由から、僕は初心者にはココナラが良いんじゃないかなと思っています。

そもそも稼げるのか

ココナラで実際にどのくらい稼げるのか解説します。

大金を稼ぐには時間がかかる

完全に出品する商品の需要によると思いますが、大金を稼ぐにはもちろん時間がかかります。

良く売れている商品や、単価が高い商品はやはり実績やスキルがある人が多いです。

僕に関しても、謎解き制作はそこまで需要がある分野ではないので、合計で2万円ほどしか稼げてないです。

それでもやる価値はある

だったらココナラをやる意味はあるのかってなりますが、僕は十分にあると思っています。

まず、時間がかかるだけで稼げるようにはなります。

僕は最近ブログに力を入れているのでやっていませんが、値段を下げればだいぶ買われるようになります。

買う側からしても、大きな実績がある人以外は誰に頼んでもあまり変わらない、ならなるべく価格が安い人に頼もうかなってなります。

僕は謎解き制作の中で最安値だったので、出品して1週間くらいで企業に買ってもらえました。

正直労力が全然見合っていなかったので、納品後しばらくしてもう一度作ってくれと言われた時には断りました。

もしかしたらあの時に労力に見合ってなくても作り続けていれば、単価を上げて貰えたかもしれませんし、実績が出来て他の方からの依頼があったかもしれません。

こんな感じで、最初はしんどいかもしれませんがとにかく実績や自分の力で稼ぐという経験値を積むためにも、一度ココナラで副業する価値はあると思います。


以上が初心者がココナラで副業にチャレンジする際のポイントと注意点です。

僕自身が初めて「自分の力で稼ぐ」という経験をしたのもココナラです。

その経験は本当に人生が変わって来ると思うのでぜひチャレンジしてください!ではまた。

2023/5/28

【超絶おすすめ】セブンイレブンやマクドナルドの支払いがお得になる方法【キャッシュレス】

キャッシュレスって何が便利なの? 具体的なメリットを知りたい! 何を使えばいいの? こんな方向けの記事です。 キャッシュレス化が進む現代で、なんだかんだ手続きがめんどくさかったり結局何を選べばいいのか分からなかったりで、現金を使い続けている人も多いのではないでしょうか? しかし、現金を使い続けるのは手間や衛生面だけでなく、金銭面でもかなりもったいないです。具体的には、タイトルにもある通り、セブンイレブンやマクドナルドなどで常に5%引きで買えるようなクレジットカードも存在します。 この記事では少しでもお得に ...

この記事を読む

2023/5/15

【生活が変わる】スマートスピーカー(Google Home)の便利な使い方

スマートスピーカーはよく聞くけど実際便利なの? 便利な使い方が知りたい! 専用の家電を買わないといけないの? こんな方向けの記事です。 スマートスピーカーは便利。なんとなくは知ってても実際何がどう便利なのかがよく分からない人は多いと思います。 僕は、使い始めてそろそろ2年が経ちますが、もうない生活は考えられません。 この記事では、Google Homeの便利な使い方を、Google Home単体でできることと、追加で別のアイテムがいるものに分けて解説します。 みかん みかんです。Twitter(@mika ...

この記事を読む

貯金豚

2023/5/29

【知らないと損】楽天ふるさと納税のやり方とおすすめの返礼品

「ふるさと納税ってよく聞くけどどれくらいお得なの?」 「興味はあるけどどうすれば良いの?」 「おすすめの返礼品を知りたい!」 こんな方向けの記事です。 僕も最初にふるさと納税をした時は本当にお得なのか不安がありましたが、想像以上に簡単でした。 その上めちゃくちゃお得なので、ぜひあなたにもやって欲しいです。 どれくらい簡単かというと、 ふるさと納税する≒楽天市場で対象商品の買い物をする と思ってもらって大丈夫です。 買い物をした翌年に多少の手続きは発生しますが、それまではただ買い物をするだけなので、今年から ...

この記事を読む

2023/5/28

【クレカ2強】楽天カードと三井住友カード(NL)はどっちが良い?使い分け方を紹介【2枚持ち】

「おすすめのクレジットカードを知りたい!」 「楽天カードと三井住友カードはどっちがおすすめ?」 「クレジットカードの使い分け方を知りたい!」 こんな方向けの記事です。 この記事では、実際にこれらのカードをいい感じに使い分けている僕が、それぞれの魅力や違い、使い分けなどについて解説しています。 ちなみに僕は、年間で楽天ポイントを30000円、Vポイントを10000円分ほどもらってます。 みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関する質問など気軽に聞いてください! ...

この記事を読む

2023/5/8

【交換がおすすめ】iPhoneのバッテリーが急に減る?対策と長持ちさせる方法

「最近バッテリーの減りが早いなあ」 「スマホの買い替えもしたいけどお金がない…」 「バッテリーの交換って意味あるの?」 こんな方向けの記事です。 iPhoneのバッテリーがすぐ減って困っている方へ、この記事ではスマホの買い替えやバッテリー交換の選択肢、お金のかからない方法について検討しています。 どれも実際に僕が行ったことのある方法なので、参考にしてみてください。 みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関する質問など気軽に聞いてください!よろしくお願いします ...

この記事を読む

2023/5/25

【おすすめ】物理ボタンがいらなくなるAssistiveTouch【スクリーンショットも撮れる】

僕はスクリーンショットを撮るのが苦手でした。 iPhoneでスクリーンショットを撮る時、タイミングがずれて画面を消してしまう時ありませんか? 電源ボタンと音量ボタンの同時押しになった今は楽かもしれませんが、電源ボタンとホームボタンでスクリーンショットを撮っていた時期は、ホームに戻ったりスリープしたりが頻発していました。 それを解決する機能がAssistiveTouch。 スクリーンショット以外にもめちゃくちゃiPhoneを使うのが便利になります。 設定も色々ありますが、10年以上AssistiveTouc ...

この記事を読む

2023/4/24

【iPhone】手帳型スマホケースのメリットとデメリット【おすすめ】

「手帳型スマホケースが気になる!」 「手帳型スマホケースのメリットデメリットは?」 「選ぶときのポイントは?」 こんな方向けの記事です。 手帳型スマホケースを10年近く使い続けている僕が、手帳型スマホケースのメリットデメリット、選ぶときのポイントなどを解説します。 みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関する質問など気軽に聞いてください!よろしくお願いします! 手帳型ケースの選び方 選んだ理由と合わせてメリットとデメリットを解説します。 手帳型ケースのメリッ ...

この記事を読む

2023/5/10

【失敗談】仮想通貨初心者が勉強せずに手を出して50万円溶かした話【Stepn】

「結局のところ仮想通貨ってどうなん?」 「web3ってたまに聞くけど儲かるの?」 「仮想通貨初心者の失敗談を聞きたいな!!!」 こんな方向けの記事です。 この記事では、仮想通貨の知識が皆無だった僕が、一攫千金を夢見て勉強もせずに飛び込んだ結果大火傷した話をします。 特に、同じように仮想通貨やweb3の世界に知識なしで手を出そうとしている方は、この記事を読んで一旦踏みとどまってください。 みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関する質問など気軽に聞いてください ...

この記事を読む

2023/5/23

【2023年】生活の質が上がるベストバイ家電・ガジェット10選

社会人になったら使えるお金が増えて、時間は減っていきます。その増えたお金で自分の時間を増やすことができる家電やガジェットを買おうと考えている人も多いのではないでしょうか。そこでこの記事では、僕が社会人になって買って良かったものを自分自身の経験に基づいて、10個厳選して紹介します。自分の時間を増やせる家電やガジェットもあるのでぜひ参考にしてください。 みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関する質問など気軽に聞いてください!よろしくお願いします! 生活の質が上 ...

この記事を読む

2023/5/1

【iPhoneをさらに便利に】おすすめのウィジェットアプリ6選【ロック画面】

「スマホをより便利に使いたい!」 「けどどんなアプリを入れたら良いのか分からない」 「設定の仕方も色々あって分からない!」 そんな方に向けて、数年に渡って僕が普段から使っているウィジェット用のアプリを紹介します。 色々なウィジェットアプリを30種類以上試した僕が使い続けている物なので、きっとどれかはあなたの役に立つと思います。 みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関する質問など気軽に聞いてください!よろしくお願いします! 実際に使っているウィジェット 僕が ...

この記事を読む

-おすすめ, お金, 副業