僕は姿勢が悪く、椅子に長時間座っていると腰が痛くなります。
ちなみに20歳でぎっくり腰を経験するほど腰が弱っています。
デスクワークが多い人は同じように腰に悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。
そこで、ニトリへ実際に足を運び、そこにあった椅子すべてを試した結果、とてもしっくりくる椅子に巡り合えたので紹介します。
ニトリにあるもの全てがあったわけではないですが、そこそこ広いニトリだったでかなり多くの椅子を試してきたので参考にはなると思います!

みかんです。
Twitter(@mikan_taida)もやっています。
記事に関する質問など気軽に聞いてください!
よろしくお願いします!
椅子の選び方
そもそもではありますが、僕は椅子を買うなら実際に座るのが一番良いと思っています。今回紹介する椅子は僕にはめちゃくちゃ合っているし、周りの家族や友人にも良い椅子だとよく言われます。
しかし、誰にでも合うかは分からないので、腰が弱い人には実際に座ってみることが確実だと思います。
とは言っても僕は今使っている椅子をとても気に入っているので、自信を持って紹介します。
おすすめの椅子
- エステンMC (エステンNシールド)

仕様は上記の通り。エステンMCという名前のワークチェアを1年半ほど前に購入していますが、現在は販売していませんでした。
調べてみると終売しており、エステンNシールドというよく似た商品がありました。
見た目も仕様も全く同じだったので、使用感も同じと考えて良さそうです。
リニューアルして値段は上がっていますが。
おすすめポイント
- かたさ
椅子というものは固いとよい姿勢をキープしやすいですが、お尻が痛くなりやすいし長時間座るのがしんどい。逆に柔らかすぎると今度はお尻が沈み込んでしまい、よい姿勢がキープしにくくなり、腰を悪くします。
しかし、このエステンMCはお尻が沈み込むようなことはなく、長時間座り続けても全く問題がないです。実際に僕は15時間くらい続けてゲームをしたが、びっくりするほど腰やお尻、背中などが痛くなリませんでした。逆に怖い。
- 価格
ワークチェアの価格は数千~数十万円と幅が広く性能もピンキリ。
ニトリでも1万円以下のものはひじ掛けが無かったり座面や背面が固く長時間座るには向いていないと感じるものばかりでした。
また、僕が行ったニトリには1番高くても3万円程度のものしかありませんでしたが、やはり高いだけあって1万円以下のものと比べると作りがしっかりしていてリクライニング機能もついていました。
しかし、座り心地に関しては少し硬めで姿勢を正そうとしてくる感じが強かったです。
使い続けたら姿勢の改善も見込めるのかもしれませんが、長時間座るには向いていないと感じました。
そしてこのエステンMCの価格は15000円、だったのですがリニューアルして2万円ほどになりました。しかし、性能に関しては1万円のものよりはるかに良く、リクライニング機能もついています。
僕がニトリで実際に座った3万円前後の椅子は座面が柔らかすぎか、硬めに感じるかのどちらかだったので、エステンMCに決めました。大満足。
- 丈夫さ
この椅子を僕は1年半ほど毎日座っていますが、全くへたっている様子はないし、リクライニングやキャスターにも全く違和感を感じないです。
つい先日肘掛けが取れたましたが、ネジが緩んでいただけで、付け直して今は普通に使えています。
また、今販売しているエステンNシールドは「表面の合成皮革は引っかき傷にとても強い素材を採用しており、6Hの鉛筆の芯で引っかいても傷がつかないという丈夫さ。」と謳っているだけあって合皮自体の耐久も申し分ないはず。
エステンMCにも採用されているのかは分かりませんが、確かに目立った引っ掻き傷はないです。
今回は僕自身が本当に買ってよかった、おすすめしたいワークチェアを紹介しました。リモートワークが行われる機会も増え、ワークチェアの購入を検討している方やこの記事で気になった方には使って欲しいです。
僕は冒頭でも言いましたが、1番良いのは実際の店舗で座ってみて自分に合うものを購入することだと思っています。
しかし、近くに店舗がない方や外出を控えている方、休日に出かけるのはめんどくさいけどちょっと良い椅子が欲しい方は、エステンMC(エステンNシールド)は万人とは言わずともかなり多くの方が満足できるワークチェアだと思っているので是非購入、もしくはニトリで実際に体験してほしいです。ではまた。