スマートスピーカーはよく聞くけど実際便利なの?
便利な使い方が知りたい!
専用の家電を買わないといけないの?
こんな方向けの記事です。
スマートスピーカーは便利。なんとなくは知ってても実際何がどう便利なのかがよく分からない人は多いと思います。
僕は、使い始めてそろそろ2年が経ちますが、もうない生活は考えられません。
この記事では、Google Homeの便利な使い方を、Google Home単体でできることと、追加で別のアイテムがいるものに分けて解説します。

みかんです!
Twitter(@mikan_taida)もやってます😐
みかんログの収益などなどはこちらから
→運営報告まとめ
Google Homeでできること
Google Homeは、音声操作によって家電の制御、情報の検索、音楽再生などが可能なデバイスです。
家の中で声をかけるだけで、多くの家電やサービスを制御できるため、日々の生活が便利になります。
例えば、Google Homeは、スマートフォンで設定すれば、以下のようなことができます。
- リビングの照明を暗くする
- エアコンを設定する
- スマートテレビの音量を調整する
- 天気や交通情報を確認する
- 最新のニュースやスポーツの情報を聞く
- 音楽再生やBGMの再生をする
これら以外にも様々な使い方がありますが、僕が実際に使って「生活が変わった」と感じるくらいに便利な機能を紹介します。
単体で使う機能
Google Homeは色々な家電と組み合わせて使うイメージがあると思います。
確かにその方が劇的に便利になることが多いですが、タイマーをセットするなど、Google Homeだけで使っても便利な機能がいくつかあるので、まずはそれから紹介します。
タイマー/アラーム

まずは王道のタイマー、アラームの機能です。
僕は、タイマーを使うことはほとんどないですが、料理をする方とかは便利に使えると思います。
濡れた手でスマホやタイマーを触りたくない時でも声で操作できるのがいいと思います。
アラームに関しては、毎朝のアラームはスマホで済ませているので、あまり使うことはありません。
僕の場合は、13時に家を出ないといけない!とかなった時などに、忘れないようにアラームをかけたりしています。
声で操作出来るので、何か別の作業をしている時でもすぐにアラームをかけることができます。
すぐに出来るので、かけ忘れることがないのが偉い。
電車の時間を聞く

最近見つけた機能。
電車を使う時に「○○駅までの電車でのルート」と言うと、最寄駅から次の電車が何分に出るかを教えてくれます。
この機能を使って、走れば間に合うかなーとか間に合わんけ一本後の電車に乗ろうとか決めてます。使う頻度は高くないけど結構便利。
天気

僕の家にはテレビがないので、この機能は重宝しています。
Google Homeは、「おはよう」と言うと、その日の気温と天気を教えてくれます。
僕はこんな感じで、仕事の日の家を出る前くらいにその日の天気を教えて貰うようにしています。

暇つぶし(なぞなぞ、面白い話)

暇を潰せる機能です。
「なぞなぞ出して」とか「面白い話して」とか言うとそれなりのクオリティのものを提供してくれます。
友達が来た時とかにちょっとウケます。
他のアイテムと組み合わせる機能
他のアイテムを買う必要があるので、少しお金はかかりますが、めちゃくちゃ家が快適になる機能です。
どれか1つだけでも導入してみてください!
照明の操作

1番使う機能。
元々、家に帰って真っ暗な中で、手探りで電気をつけるのが億劫になってGoogle Homeを導入しています。
家に帰った時に電気をつけて貰ったり、寝る前に消して貰ったりしています。
布団に入っていい感じに眠くなり、もう布団から出たくない。
そんな時に声で操作して電気を消すと、本当に買って良かったなと思います。
また、照明の操作をするために必要なアイテムは2パターンあります。
1つ目は、スマートスピーカー対応の照明に変えることです。
この方法だと、値段はそこそこしますが、明るさを無段階で調整できたり、物によっては色んな色に光らせることができます。
2つ目はスイッチボットハブミニと組み合わせる方法です。
こちらの方法だと、今使っている照明がリモコンで操作出来るタイプであれば新たに照明を買い直す必要がありません。
その上、スマートロックやカーテンの開閉など、他にも様々なものに応用出来るので、部屋をピンク色に光らせたいとかがなければ、この方法をおすすめします。
僕は、1つ目の方法ですが、照明はカラフルに光らないです。
単純に2つ目の方法を知りませんでした。
今から導入するなら絶対にスイッチボットハブミニを買います。
掃除機の操作

僕の家にはロボット掃除機があるので、それを声で操作することができます。
実際に使っている掃除機や使用感はこちらで紹介しています。
-
-
【お手頃価格】一人暮らしにもおすすめ!Ankerのロボット掃除機
現代の家事を楽にする家電の代表格がロボット掃除機。 出かけている間に、部屋をきれいにすることができ、忙しい現代人にとってめちゃくちゃ便利な存在です。 そこで今回は、ロボット掃除機の機能や使い方、僕が使 ...
続きを見る
家を出る前に掃除をして貰ったり、掃除の途中で充電器に戻して貰ったりしています。
僕はスマホ対応のロボット掃除機なので、連携が簡単でした。
しかし、スマホ対応していないロボット掃除機を持っている方も、スイッチボットハブと合わせればGoogle Homeで操作出来るんじゃないかなと思います。
以上が僕が使っているGoogle Homeの便利な機能です。
Google Home本体に関しては、中古で良ければメルカリ等でかなり安く売っているので試してみてください!ではまた。