※当サイトはアフィリエイト広告を扱っています

スマホ

【TYPE-Cは微妙】iPhone 13 ProからiPhone 15に乗り換えた感想

2023年9月28日

iPhone 15の使用感が知りたい

今も十分に良いスマホだけど新しくする必要はある?

こんな方向けの記事です。

この記事では、実際にハイスペックなiPhone 13 Proから最新のiPhone 15に乗り換えた僕が、乗り換えた感想を書いていきます。

結論から言うと、機種変更してかなり良かったなと思っています。

この記事を読むと

・iPhone 15の使用感が分かる

・iPhone 15に機種変更するべきかの参考になる

なぜ機種変更したのか

まず前提として、iPhone 13 Proはめちゃくちゃ良いスマホで、2年間使った今でも性能面での不満は一切ありません。

中古市場で10万円前後でやり取りされていることからも、それだけの価値があると分かります。

それでも機種変更した主な理由は、iPhone 13 Proが重かったことと価値のあるうちに売りたいと思ったからです。

こちらの記事で詳しく書いています。

【TYPE-C】大きく進化したiPhone 15を買うことにした理由【フルモデルチェンジ】

「iPhone 15が高くて買えない」 「iPhone 15が欲しいけど別に今のスマホに大きな不満がない」 こんな方向けの記事です。 iPhone 15が発表されましたが、最低でも13万円ほどと、円安 ...

続きを見る

機種変更して良かった点

iPhone 15に機種変更して、良かったなと思う点について解説します。

軽くなった

事前の情報通りなので当たり前ですが、iPhone 13 Proと比較すると約30グラムほど軽くなりました。

数字ではわかりにくいですが、使い勝手は全然違います。

仰向けで使っている時は顕著で、腕があまり疲れません。

200グラムを越えるスマホはもう使いたくないかも。

色がめちゃいい

僕はブルーを選んだのですが、色がめちゃくちゃ好きです。

正直iPhone 13 Proのシエラブルーはそこまで好きではなかったのでいい感じです。

写真では分かりづらいのでショップなどで置いてあるものを見てみてください。

将来的に売ることも考えるのであれば、カラーは結構重要です。

シエラブルーは不人気らしくあんま売れない。

バッテリー持ちが良くなった

バッテリーの最大容量自体はiPhone 13 Proが多いのですが、2年間使っていたこともありだいぶへたっていたようです。

明らかにバッテリー持ちが良くなったので、機種変更はせずとも定期的なバッテリー交換はした方がいいのかなと思いました。

ダイナミックアイランドが結構良い

実際に使うまでは「あんなんいらんじゃろ笑」みたいに思っていましたが、使ってみると結構いい感じです。

特にいいなと思っている点が2つあって、1つ目がバッテリー通知が画面に出なくなったことです。

これです。

めっちゃ邪魔なやつ。

もう慣れすぎてあんまり鬱陶しいとは思わなくなっていましたが、ゲームを途中で止められるストレスがなくなりました。

通知が来ないと充電が減ったことに気づかない人は注意。

2つ目はショートカットからアプリを起動した時に目立たなくなったことです。

こんな感じ。

アイコンが出るだけ。

ちょっとの差ですが、アイコンを変えているアプリが多い僕には結構嬉しい機能です。

機種変更して微妙だった点

逆に機種変更して微妙だった点も少なからずあるので解説します。

処理性能の進化を感じられない

チップが新しくなったーとか、メモリが増えたーとかがありますが、実際の使用感はほとんど変わっていません。

iPhone 13 ProはProシリーズとは言え2年前のスマホなので、処理性能は15の方が上です。

なので多少は期待していましたが案の定使用感は変わりません。

僕は結構スマホでゲームをする方なのですがiPhone 13 Pro、なんなら13とかで普段使うには困らないんじゃないかと思いました。

TYPE Cが微妙

待ち望まれていたTYPE Cですが、案外恩恵が少ないなと思いました。

今までTYPE Cのケーブルをほかで使っていたのであれば話は別ですが、僕の場合は机やベッド、持ち運び用や会社用などのケーブルを全て変えなければならないのでそれなりに手間でした。

また、周りにはLightningケーブルを必要とする人が多いので、旅行先にも念のため持って行ったりと荷物が減るわけでもありませんでした。

Lightningケーブルを使う場面がなくなっていけばかなり便利ですが、まだ先になりそうです。

不満と言うほどでもありませんが、微妙だった点はこれくらいです。

実質3万円程度で機種変更できていますし大満足です。


こんな感じです。

久々に機種変更しましたがやっぱりいいですね。

iPhone 15を検討しているあなたの参考になっていれば嬉しいです。ではまた。

2023/5/8

【交換がおすすめ】iPhoneのバッテリーが急に減る?対策と長持ちさせる方法

「最近バッテリーの減りが早いなあ」 「スマホの買い替えもしたいけどお金がない…」 「バッテリーの交換って意味あるの?」 こんな方向けの記事です。 iPhoneのバッテリーがすぐ減って困っている方へ、この記事ではスマホの買い替えやバッテリー交換の選択肢、お金のかからない方法について検討しています。 どれも実際に僕が行ったことのある方法なので、参考にしてみてください。 みかん みかんです!Twitter(@mikan_taida)もやってます😐 みかんログの収益などなどはこちらから→運営報告まとめ バッテリー ...

この記事を読む

2023/11/16

【TYPE-C】大きく進化したiPhone 15を買うことにした理由【フルモデルチェンジ】

「iPhone 15が高くて買えない」 「iPhone 15が欲しいけど別に今のスマホに大きな不満がない」 こんな方向けの記事です。 iPhone 15が発表されましたが、最低でも13万円ほどと、円安もありかなり高くなりました。 しかし、かなり迷った結果iPhone 15を買うことにしました。 この記事では、なぜ今のスマホに大した不満のない僕がiPhone 15を買うことにしたかについて解説します。 結論から言うと、手数料0の36回払いで購入することができたからです。 みかん みかんです!Twitter( ...

この記事を読む

2023/4/12

【趣味がお金に】初心者がココナラで副業をする際に最初にやること

ココナラで副業したいけど何をすればいいか分からない! 初心者でも稼げるのか分からない! そもそもどれくらい稼げるの? こんな方向けの記事です。 この記事では初心者向けの仕事、初心者でも問題ない理由、どれくらい稼げるかについて解説します。 ココナラで自分の趣味で2万円以上の収益を得た僕が実際にやって良かったなと思う点も解説するのでぜひ読んでください! みかん みかんです!Twitter(@mikan_taida)もやってます😐 みかんログの収益などなどはこちらから→運営報告まとめ 初心者が最初にするべきこと ...

この記事を読む

2023/10/8

【クレカ2強】楽天カードと三井住友カード(NL)はどっちが良い?使い分け方を紹介【2枚持ち】

「おすすめのクレジットカードを知りたい!」 「楽天カードと三井住友カードはどっちがおすすめ?」 「クレジットカードの使い分け方を知りたい!」 こんな方向けの記事です。 この記事では、実際にこれらのカードをいい感じに使い分けている僕が、それぞれの魅力や違い、使い分けなどについて解説しています。 ちなみに僕は、年間で楽天ポイントを30000円、Vポイントを10000円分ほどもらってます。 みかん みかんです!Twitter(@mikan_taida)もやってます😐 みかんログの収益などなどはこちらから→運営報 ...

この記事を読む

2023/6/4

【2023年】生活の質が上がるベストバイ家電・ガジェット10選

「家の環境を快適にしたい!」 「おすすめのガジェットが知りたい」 「生活の質をあげたい!」 こんな方向けの記事です。 社会人になったら使えるお金が増えて、時間は減っていきます。その増えたお金で自分の時間を増やすことができる家電やガジェットを買おうと考えている人も多いのではないでしょうか。 そこでこの記事では、僕が社会人になって買って良かったものを自分自身の経験に基づいて、10個厳選して紹介します。自分の時間を増やせる家電やガジェットもあるのでぜひ参考にしてください! みかん みかんです!Twitter(@ ...

この記事を読む

貯金豚

2023/11/16

【知らないと損】楽天ふるさと納税のやり方とおすすめの返礼品

「ふるさと納税ってよく聞くけどどれくらいお得なの?」 「興味はあるけどどうすれば良いの?」 「おすすめの返礼品を知りたい!」 こんな方向けの記事です。 僕も最初にふるさと納税をした時は本当にお得なのか不安がありましたが、想像以上に簡単でした。 その上めちゃくちゃお得なので、ぜひあなたにもやって欲しいです。 どれくらい簡単かというと、 ふるさと納税する≒楽天市場で対象商品の買い物をする と思ってもらって大丈夫です。 買い物をした翌年に多少の手続きは発生しますが、それまではただ買い物をするだけなので、今年から ...

この記事を読む

2023/5/1

【iPhoneをさらに便利に】おすすめのウィジェットアプリ6選【ロック画面】

「スマホをより便利に使いたい!」 「けどどんなアプリを入れたら良いのか分からない」 「設定の仕方も色々あって分からない!」 そんな方に向けて、数年に渡って僕が普段から使っているウィジェット用のアプリを紹介します。 色々なウィジェットアプリを30種類以上試した僕が使い続けている物なので、きっとどれかはあなたの役に立つと思います。 みかん みかんです!Twitter(@mikan_taida)もやってます😐 みかんログの収益などなどはこちらから→運営報告まとめ 実際に使っているウィジェット 僕が実際に使ってい ...

この記事を読む

2023/5/15

【生活が変わる】スマートスピーカー(Google Home)の便利な使い方

スマートスピーカーはよく聞くけど実際便利なの? 便利な使い方が知りたい! 専用の家電を買わないといけないの? こんな方向けの記事です。 スマートスピーカーは便利。なんとなくは知ってても実際何がどう便利なのかがよく分からない人は多いと思います。 僕は、使い始めてそろそろ2年が経ちますが、もうない生活は考えられません。 この記事では、Google Homeの便利な使い方を、Google Home単体でできることと、追加で別のアイテムがいるものに分けて解説します。 みかん みかんです!Twitter(@mika ...

この記事を読む

2023/4/24

【iPhone】手帳型スマホケースのメリットとデメリット【おすすめ】

「手帳型スマホケースが気になる!」 「手帳型スマホケースのメリットデメリットは?」 「選ぶときのポイントは?」 こんな方向けの記事です。 手帳型スマホケースを10年近く使い続けている僕が、手帳型スマホケースのメリットデメリット、選ぶときのポイントなどを解説します。 みかん みかんです!Twitter(@mikan_taida)もやってます😐 みかんログの収益などなどはこちらから→運営報告まとめ 手帳型ケースの選び方 選んだ理由と合わせてメリットとデメリットを解説します。 手帳型ケースのメリット 僕が使って ...

この記事を読む

2023/10/17

【快適な暮らしを実現】生活の質が上がる部屋のコツとアイデア

「自分の部屋を快適な空間にしたい!」 「でもどんなことから手をつけていいのか分からない!」 「生活の質が上がるアイテムを知りたい!」 こんな方に向けて、僕が実際に行っている部屋を快適にする方法や、生活の質が上がったなと感じたアイテムの紹介をします! 一人暮らし7年目で、快適な環境作りにはかなりこだわっています。 さらにそれをブログで発信しているくらいには、生活の質を上げることが好きなので、ある程度信頼してもらっていいと思います! みかん みかんです!Twitter(@mikan_taida)もやってます😐 ...

この記事を読む

-スマホ