※当サイトはアフィリエイト広告を扱っています

アイテム おすすめ ライフハック

【快適な暮らしを実現】生活の質が上がる部屋のコツとアイデア

2023年4月9日

「自分の部屋を快適な空間にしたい!」

「でもどんなことから手をつけていいのか分からない!」

「生活の質が上がるアイテムを知りたい!」

こんな方に向けて、僕が実際に行っている部屋を快適にする方法や、生活の質が上がったなと感じたアイテムの紹介をします!

一人暮らし7年目で、快適な環境作りにはかなりこだわっています。

さらにそれをブログで発信しているくらいには、生活の質を上げることが好きなので、ある程度信頼してもらっていいと思います!

みかん

みかんです!
Twitter(@mikan_taida)もやってます😐

みかんログの収益などなどはこちらから
運営報告まとめ

生活の質を上げるための部屋づくり

僕が買ってよかったアイテムも後ほど紹介しますが、便利グッズを買うことよりも先に、もっと効果的な方法について解説します。

自分の不満点を明確にする

生活の質を上げるための部屋づくりには、自分が今の部屋にどのような不満を持っているかを明確にすることが大切です。

どんなに部屋の中を快適な空間にしても、部屋の広さ自体が不満だったりするのであれば、ある程度までしか解消できませんし、実は部屋自体ではなく勤務地までの距離に不満を持っているとかかもしれないからです。

例えば僕の場合だと、大学生の頃はローテーブルしかなく、クッションに座って食事や課題をしていました。
長時間座っていると体が痛くなるし、集中力も続かないので、社会人になったタイミングでちゃんとした椅子と机を買うことにしました。

ちょっとした不満を気にする

そうはいってもこれといった不満は思いつかない。という方もいると思います。

しかし、生活の質を上げたい!と思っているのなら、何かしらの不満を抱えているはずです。

脱衣所の鏡がすぐ曇るとか、シンクの排水口を触りたくないとかそんな感じのことです。

日頃からもっとこうだったらなーとかあれしたくないなーとかがあれば覚えておくようにしましょう。

何回もそれを思うのならそれがあなたの不満点であり、最初に解決すべきところです。

モノを減らすことから始める

生活の質を上げるためには便利グッズの導入が始めに頭に浮かぶと思いますが、最初にやるべきことは、モノを減らすことです。

モノが多いと快適に感じない

不満点を解決したり、より快適な空間を作ろうと思うと、どうしても部屋にモノが増えてしまいます。

せっかく便利なアイテムを導入して部屋を作っても、ごちゃついていていまいち快適に感じないとかなりもったいないです。

1年使っていないモノは使わない

僕は、モノを減らすための基準として1年間使わなかった物は捨てるようにしています。

僕も昔は、いつか使うかもと思ってモノを減らすことができませんでした。

大学2年生になった時に引っ越しをしたのですが、1年生の間1度も使わなかったモノも、一応全部残しておきました。
結局それらは一度も使うことなく卒業したので、そこからは1年使わなかったモノは捨てるようにしています。

最悪また使う時が来たら買えばいいです。

こんな感じの基準で、あなたの部屋のモノを減らしてみてください。

生活の質が上がったアイテム

ここからは僕が生活の質が上がったなと感じたアイテムを3つ紹介します。

セミダブルベッド

寝る場所が広いのは正義です。

寝返りもしやすいですし、布団が落ちることもなくなります。

どちらかなら、マットレスの質よりかは大きさにこだわって欲しいですが、せっかく買うなら両方にこだわっていいと思います。

僕が使っているマットレスはコイルの数が多くて、体の圧力を分散させてくれます。

その割には高すぎることもないのでおすすめです。

Google Home

いわゆるスマートスピーカーです。

照明を声で操作したり、毎日の天気を聞いたりするのに使っています。

照明を操作するには、追加でアイテムが必要ですが、Google Home単体でもかなり便利です。

メルカリだとめちゃくちゃ安いので見てみてください!

詳しく書いた記事はこちら

【生活が変わる】スマートスピーカー(Google Home)の便利な使い方

スマートスピーカーはよく聞くけど実際便利なの? 便利な使い方が知りたい! 専用の家電を買わないといけないの? こんな方向けの記事です。 スマートスピーカーは便利。なんとなくは知ってても実際何がどう便利 ...

続きを見る

ロボット掃除機

created by Rinker
Eufy (ユーフィ)
¥19,990 (2023/12/09 21:01:50時点 Amazon調べ-詳細)

時短家電の代表格。

自分で掃除機をかけなくても、床が綺麗に保たれます。

ロボット掃除機のために床を綺麗にするように心がけるようになるのもいい感じです。

スマホと連携できるものがいいと思います。

詳しく書いた記事はこちら

【お手頃価格】一人暮らしにもおすすめ!Ankerのロボット掃除機

現代の家事を楽にする家電の代表格がロボット掃除機。 出かけている間に、部屋をきれいにすることができ、忙しい現代人にとってめちゃくちゃ便利な存在です。 そこで今回は、ロボット掃除機の機能や使い方、僕が使 ...

続きを見る


以上です。

生活の質が上がる部屋づくりの参考にしてください!

特に、モノを減らすことに関してはお金もかからないので是非!ではまた。

2023/5/15

【生活が変わる】スマートスピーカー(Google Home)の便利な使い方

スマートスピーカーはよく聞くけど実際便利なの? 便利な使い方が知りたい! 専用の家電を買わないといけないの? こんな方向けの記事です。 スマートスピーカーは便利。なんとなくは知ってても実際何がどう便利なのかがよく分からない人は多いと思います。 僕は、使い始めてそろそろ2年が経ちますが、もうない生活は考えられません。 この記事では、Google Homeの便利な使い方を、Google Home単体でできることと、追加で別のアイテムがいるものに分けて解説します。 みかん みかんです!Twitter(@mika ...

この記事を読む

2023/11/9

【iPhone SEからPixel 7a】iPhoneから乗り換えを考えた結論【全12項目で比較】

「iPhoneを使っているけどAndroidに乗り換えようかな?」 「Androidのメリットを知りたい!」 「iPhoneからAndroidに乗り換えるのは大変そう…」 こんな方向けの記事です。 Pixel7aが発売されたということで、乗り換えを検討しているiPhoneユーザーの方もいるのではないでしょうか? 僕もその1人です。 iPhone SE4がなかなか出ないため、思い切ってAndroidに変えようと思ったのがきっかけです。iPhone SE4の予想まとめはこちら。 この記事では、実際にiPhon ...

この記事を読む

2023/5/8

【交換がおすすめ】iPhoneのバッテリーが急に減る?対策と長持ちさせる方法

「最近バッテリーの減りが早いなあ」 「スマホの買い替えもしたいけどお金がない…」 「バッテリーの交換って意味あるの?」 こんな方向けの記事です。 iPhoneのバッテリーがすぐ減って困っている方へ、この記事ではスマホの買い替えやバッテリー交換の選択肢、お金のかからない方法について検討しています。 どれも実際に僕が行ったことのある方法なので、参考にしてみてください。 みかん みかんです!Twitter(@mikan_taida)もやってます😐 みかんログの収益などなどはこちらから→運営報告まとめ バッテリー ...

この記事を読む

貯金豚

2023/11/16

【知らないと損】楽天ふるさと納税のやり方とおすすめの返礼品

「ふるさと納税ってよく聞くけどどれくらいお得なの?」 「興味はあるけどどうすれば良いの?」 「おすすめの返礼品を知りたい!」 こんな方向けの記事です。 僕も最初にふるさと納税をした時は本当にお得なのか不安がありましたが、想像以上に簡単でした。 その上めちゃくちゃお得なので、ぜひあなたにもやって欲しいです。 どれくらい簡単かというと、 ふるさと納税する≒楽天市場で対象商品の買い物をする と思ってもらって大丈夫です。 買い物をした翌年に多少の手続きは発生しますが、それまではただ買い物をするだけなので、今年から ...

この記事を読む

2023/10/4

【完全版】スマホを快適に使うためのケースやフィルムなどのアイテムを徹底解説【iPhone】

「スマホをもっと便利に使いたい」 「スマホ関連のおすすめアイテムを知りたい」 こんな方向けの記事です。 この記事では、1日にスマホを10時間近く使っている僕が、スマホを快適に使うためのケースやフィルム、充電器やケーブルなどのあらゆるスマホ関連のグッズについて解説します。 みかん みかんです!Twitter(@mikan_taida)もやってます😐 みかんログの収益などなどはこちらから→運営報告まとめ 新しいスマホは快適 どんなに高性能なフィルムや充電器を使っていても、肝心のスマホ本体が古いと快適に使うには ...

この記事を読む

2023/12/6

【ウォーターサーバーの結論】営業の人と2時間話して分かったエブリィフレシャスの強み

「街でウォーターサーバーの営業を見かけるけどどうなの?」 「ウォーターサーバーが欲しいけどゴミ捨てたり受け取ったりがめんどくさそう」 こんな方向けの記事です。 この記事では、浄水型ウォーターサーバーの「every frecious(エブリィフレシャス)」について解説します。 僕は全く買う気がなくて適当にあしらうつもりだったけど興味を持って色々質問するうちに2時間も話を聞いてしまいました。 それだけ魅力的だったということです。 気になる点は全て聞いてきたので、余すことなく解説します。 みかん みかんです!T ...

この記事を読む

2023/10/11

【三種の神器】無理してでも買った方がいい、生活を変えてくれた時短家電

時短家電って買った方が良いの? 時短家電が欲しいけど価格に見合うのかな? こんな方向けの記事です。 この記事では、時短家電の三種の神器とも言われてたりする「ドラム式洗濯機」「ロボット掃除機」「食洗機」について解説します。 三種の神器と言われるくらいですから効果があるのはもちろんです。 ただ、どれもそれなりに値段がするので「値段に見合うのか」については疑問があると思います。 そこで、これら全てを使っている僕が経験を元に便利さや出費を抑えた代替案を提示します。 みかん みかんです!Twitter(@mikan ...

この記事を読む

2023/7/1

【ブログ運営報告】スキル無しブロガーのPV、収益などを公開【8ヶ月目】

「ブログって本当に稼げるの?」 「ブログでどれくらい稼げるのか知りたい!」 「8ヶ月経ったらどれくらいのPVになるの?」 こんな方向けの記事です。 この記事では、2022年10月から運営している「みかんログ」の8ヶ月目のPVや収益などを公開します。 みかん みかんです!Twitter(@mikan_taida)もやってます😐 みかんログの収益などなどはこちらから→運営報告まとめ これまでの運営報告はこちらから!ほとんどリライトしていないので、その時点での文章力も参考にしてみてください! 4ヶ月 6ヶ月 7 ...

この記事を読む

2023/11/16

【TYPE-C】大きく進化したiPhone 15を買うことにした理由【フルモデルチェンジ】

「iPhone 15が高くて買えない」 「iPhone 15が欲しいけど別に今のスマホに大きな不満がない」 こんな方向けの記事です。 iPhone 15が発表されましたが、最低でも13万円ほどと、円安もありかなり高くなりました。 しかし、かなり迷った結果iPhone 15を買うことにしました。 この記事では、なぜ今のスマホに大した不満のない僕がiPhone 15を買うことにしたかについて解説します。 結論から言うと、手数料0の36回払いで購入することができたからです。 みかん みかんです!Twitter( ...

この記事を読む

2023/10/17

【快適な暮らしを実現】生活の質が上がる部屋のコツとアイデア

「自分の部屋を快適な空間にしたい!」 「でもどんなことから手をつけていいのか分からない!」 「生活の質が上がるアイテムを知りたい!」 こんな方に向けて、僕が実際に行っている部屋を快適にする方法や、生活の質が上がったなと感じたアイテムの紹介をします! 一人暮らし7年目で、快適な環境作りにはかなりこだわっています。 さらにそれをブログで発信しているくらいには、生活の質を上げることが好きなので、ある程度信頼してもらっていいと思います! みかん みかんです!Twitter(@mikan_taida)もやってます😐 ...

この記事を読む

-アイテム, おすすめ, ライフハック