スマホ

【比較】iPhoneSE2からiPhone13Proに機種変更して1年使った感想

2023年2月1日

iPhoneSEシリーズのファンは多く、今年発売される噂があったiPhoneSE4を楽しみにしていた人もいるかもしれません。

しかし、iPhoneSE4は発売中止となってしまい、今使っているiPhoneSE2や3を買い換えようと考えている人もいると思います。

僕は iPhoneSE2が出てすぐに購入し、iPhone13Proが出てすぐに機種変更しました。
機種変してから1年以上が経って色々な不満点なども感じてきたので、乗り換えた理由なども合わせて解説していこうかなと思います。

こんな人におすすめ

  • iPhoneSEから買い換えたい
  • iPhone13proの使用感を知りたい
みかん

みかんです。
Twitter(@mikan_taida)もやっています。

記事に関する質問など気軽に聞いてください!
よろしくお願いします!

乗り換えた理由

バッテリー持ち

iPhoneSEはそのコンパクトさも売りになっています。
なので当然バッテリー持ちも良くありません。

iPhoneSEの場合、バッテリーが小さい上に性能自体はiPhone12や13と大差ないため、高度な処理ができ、バッテリーの減りが早いです。
現在もサブ端末として使っていますが、1日何もしなくても数十%単位で減っています。

普段使いするにはあまりにも消耗が激しいです。

アプリの処理落ち

iPhoneSEは性能が高く、ほとんどのアプリで不快感を感じることなくプレイできます。
しかし、本体の熱処理が上手くいってないのか、度々ゲームが落ちることがありました。
それほど多くはなかったのですがゲームがいいところで落ちるとやはり少しずつストレスが溜まります。

これらの不満を抱えていたところでiPhone13proが発表されたので購入しました。

買い換えてよかった点

不満点の解決

バッテリーやアプリの処理落ちに困って買い換えたので、解決できなかったら悲惨でしたがきちんと解決してくれました。

バッテリーに関しては倍以上は持つようになりましたし、アプリの処理落ちに関してもこの1年半で2.3回しか記憶にありません。

やはり高いだけのことはあってこの辺はハイレベルだなと感じました。

画面が大きい

iPhoneSEを使っている時には画面の大きさに不満を持ったことはありませんでしたが、今はもう戻りたくないなというのが素直な感想です。

画面が大きい方が表示できる情報量が多く、YouTubeなどを見ていてもかなり見やすいように感じます。
ゲームをする際にもそこそこ操作しやすくなるので、画面の大きさはある程度欲しいと思うようになりました。

買い換えてよくなかった点

指紋認証がない

これに尽きる。指紋認証は本当に便利。

iPhoneのFace IDは確かにマスク対応で精度もいいので普通に使う分にはあまり不便には感じません。
しかし、ベッドで横になっている時に少し頭を浮かせないといけなかったり、机に置いたままだと少し覗き込まないと使えないなど、細かなところでスッと使えないのが気になります。

セキュリテイ的な問題があるのかもしれませんが、指紋認証にも対応して欲しいですね。

重い

iPhoneSEはバッテリー持ちがよくない分小さくて軽いですが、iPhone13proはAndroidと比べても大きさの割に重いです。
仰向けで使うと明らかに疲れる。僕が手帳型ケースを使っているのもありますが、手帳型ケースは譲れないというわけで我慢するしかないです。

【iPhone】手帳型スマホケースのメリットとデメリット【おすすめ】

「手帳型スマホケースが気になる!」 「手帳型スマホケースのメリットデメリットは?」 「選ぶときのポイントは?」 こんな方向けの記事です。 手帳型スマホケースを10年近く使い続けている僕が、手帳型スマホ ...

続きを見る

重さはまあ慣れでどうにかなるけど指紋認証はどうにもなりません。そして期待していたiPhoneSE4も出ないみたいなので今年はついにAndroidに変えるかも。pixel7aが気になる。ではまた。

2023/5/25

【おすすめ】物理ボタンがいらなくなるAssistiveTouch【スクリーンショットも撮れる】

僕はスクリーンショットを撮るのが苦手でした。 iPhoneでスクリーンショットを撮る時、タイミングがずれて画面を消してしまう時ありませんか? 電源ボタンと音量ボタンの同時押しになった今は楽かもしれませんが、電源ボタンとホームボタンでスクリーンショットを撮っていた時期は、ホームに戻ったりスリープしたりが頻発していました。 それを解決する機能がAssistiveTouch。 スクリーンショット以外にもめちゃくちゃiPhoneを使うのが便利になります。 設定も色々ありますが、10年以上AssistiveTouc ...

この記事を読む

2023/5/15

【お手頃価格】一人暮らしにもおすすめ!Ankerのロボット掃除機

現代の家事を楽にする家電の代表格がロボット掃除機。 出かけている間に、部屋をきれいにすることができ、忙しい現代人にとってめちゃくちゃ便利な存在です。 そこで今回は、ロボット掃除機の機能や使い方、僕が使っている機種などを紹介したいと思います。 みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関する質問など気軽に聞いてください!よろしくお願いします! Anker Eufy (ユーフィ) RoboVac 15C 僕が使っている機種がこちらです。 ルンバは有名ですが高いので買 ...

この記事を読む

2023/5/10

【失敗談】仮想通貨初心者が勉強せずに手を出して50万円溶かした話【Stepn】

「結局のところ仮想通貨ってどうなん?」 「web3ってたまに聞くけど儲かるの?」 「仮想通貨初心者の失敗談を聞きたいな!!!」 こんな方向けの記事です。 この記事では、仮想通貨の知識が皆無だった僕が、一攫千金を夢見て勉強もせずに飛び込んだ結果大火傷した話をします。 特に、同じように仮想通貨やweb3の世界に知識なしで手を出そうとしている方は、この記事を読んで一旦踏みとどまってください。 みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関する質問など気軽に聞いてください ...

この記事を読む

2023/4/9

【快適な暮らしを実現】生活の質が上がる部屋のコツとアイデア

自分の部屋を快適な空間にしたい! でもどんなことから手をつけていいのか分からない! 生活の質が上がるアイテムを知りたい! こんな方に向けて、僕が実際に行っている部屋を快適にする方法や、生活の質が上がったなと感じたアイテムの紹介をします! 一人暮らし7年目で、快適な環境作りにはかなりこだわっています。 さらにそれをブログで発信しているくらいには、生活の質を上げることが好きなので、ある程度信頼してもらっていいと思います! みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関 ...

この記事を読む

2023/5/23

【2023年】生活の質が上がるベストバイ家電・ガジェット10選

社会人になったら使えるお金が増えて、時間は減っていきます。その増えたお金で自分の時間を増やすことができる家電やガジェットを買おうと考えている人も多いのではないでしょうか。そこでこの記事では、僕が社会人になって買って良かったものを自分自身の経験に基づいて、10個厳選して紹介します。自分の時間を増やせる家電やガジェットもあるのでぜひ参考にしてください。 みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関する質問など気軽に聞いてください!よろしくお願いします! 生活の質が上 ...

この記事を読む

2023/4/10

【一人暮らしに】新生活で最初にいるもの5選とその選び方

新しい生活を始めるにあたって、最初にいるものはかなり慎重に選ばないといけません。 金額的にもサイズ的にも大きくなり、ミスってしまうとそのまま妥協した部屋で過ごすことになるからです。 僕自身も大学生になって初めて一人暮らしをすることになった時は、勢いで色々買ってしまいました。 結局買い直すのももったいないし、処分にも困るのでそのまま4年間過ごしました。 この記事では、そんな失敗も踏まえて5年以上一人暮らしをしている僕が、新生活で最初にいるものとその選び方、逆に意外といらないものなどを解説していきます。 みか ...

この記事を読む

2023/5/1

【iPhoneをさらに便利に】おすすめのウィジェットアプリ6選【ロック画面】

「スマホをより便利に使いたい!」 「けどどんなアプリを入れたら良いのか分からない」 「設定の仕方も色々あって分からない!」 そんな方に向けて、数年に渡って僕が普段から使っているウィジェット用のアプリを紹介します。 色々なウィジェットアプリを30種類以上試した僕が使い続けている物なので、きっとどれかはあなたの役に立つと思います。 みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関する質問など気軽に聞いてください!よろしくお願いします! 実際に使っているウィジェット 僕が ...

この記事を読む

2023/5/8

【交換がおすすめ】iPhoneのバッテリーが急に減る?対策と長持ちさせる方法

「最近バッテリーの減りが早いなあ」 「スマホの買い替えもしたいけどお金がない…」 「バッテリーの交換って意味あるの?」 こんな方向けの記事です。 iPhoneのバッテリーがすぐ減って困っている方へ、この記事ではスマホの買い替えやバッテリー交換の選択肢、お金のかからない方法について検討しています。 どれも実際に僕が行ったことのある方法なので、参考にしてみてください。 みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関する質問など気軽に聞いてください!よろしくお願いします ...

この記事を読む

貯金豚

2023/5/29

【知らないと損】楽天ふるさと納税のやり方とおすすめの返礼品

「ふるさと納税ってよく聞くけどどれくらいお得なの?」 「興味はあるけどどうすれば良いの?」 「おすすめの返礼品を知りたい!」 こんな方向けの記事です。 僕も最初にふるさと納税をした時は本当にお得なのか不安がありましたが、想像以上に簡単でした。 その上めちゃくちゃお得なので、ぜひあなたにもやって欲しいです。 どれくらい簡単かというと、 ふるさと納税する≒楽天市場で対象商品の買い物をする と思ってもらって大丈夫です。 買い物をした翌年に多少の手続きは発生しますが、それまではただ買い物をするだけなので、今年から ...

この記事を読む

2023/5/28

【超絶おすすめ】セブンイレブンやマクドナルドの支払いがお得になる方法【キャッシュレス】

キャッシュレスって何が便利なの? 具体的なメリットを知りたい! 何を使えばいいの? こんな方向けの記事です。 キャッシュレス化が進む現代で、なんだかんだ手続きがめんどくさかったり結局何を選べばいいのか分からなかったりで、現金を使い続けている人も多いのではないでしょうか? しかし、現金を使い続けるのは手間や衛生面だけでなく、金銭面でもかなりもったいないです。具体的には、タイトルにもある通り、セブンイレブンやマクドナルドなどで常に5%引きで買えるようなクレジットカードも存在します。 この記事では少しでもお得に ...

この記事を読む

-スマホ
-,