最近のスマホはだいぶバッテリー持ちが良くなっているので、モバイルバッテリーを持ち歩く人は減っていると思います。
僕も普段は持ち歩いていませんが、旅行に行く時などには重宝しています。
バッテリー持ちが悪くてモバイルバッテリーが必要な人や、僕のように旅行や長時間のお出かけなどに持ち歩こうと思っている人の参考になれば幸いです。

みかんです。
Twitter(@mikan_taida)もやっています。
記事に関する質問など気軽に聞いてください!
よろしくお願いします!
モバイルバッテリーに求める条件
人によってモバイルバッテリーに求める条件は違うと思いますが、バッテリー容量や携帯性を重視する人が多いんじゃないでしょうか。
僕の場合はそれに加えて「余計なケーブルを持ち運びたくない」というのを特に重視しました。
ケーブルを1本も持たなくて良いモバイルバッテリー
そこで選んだのがこのモバイルバッテリーです。
外観
見ての通り、ケーブルがモバイルバッテリーから伸びているので持ち歩く必要がありません。
USB-CとLightningの両方がついてるのも偉い。

そして、バッテリー自体はコンセントに挿して充電できるので、モバイルバッテリーを充電するためのケーブルすら必要なし。
これらを両立できるバッテリーはほとんどないです。

サイズ・重量
このモバイルバッテリーの容量は9600mAhで、よほど大容量なスマホでなければ2回分はフル充電できます。
その割には決して大きすぎるというわけでもなく、一般的な二つ折り財布より小さいです。

重さに関しても約250gなので、スマホより少し重いくらいです。
流石にポケットに入れると違和感があります。
使い方
充電はケーブルを挿せば勝手に始まります。
万が一ケーブルが壊れても一応持っているケーブルで充電もできます。
付いているボタンは1つだけで、これを押すと残量が確認できます。


おすすめの他製品
僕がこれを買った時にはまだ販売されていなかったのですが、今買うならAnkerのAnker 511 Power Bankと迷います。
こちらはスマホとバッテリーを繋ぐケーブルは持ち歩く必要がありますが、バッテリー自体の充電はコンセントを挿すだけですむ上に本体がコンパクトなので、そこまで嵩張らないはず。
僕の買った製品はあまり有名ではないメーカーですし、よく分からないメーカーは嫌だという方は安心安全のAnker 511 Power Bankが合っていると思います。
普段から持ち歩く必要はない
冒頭でも話した通り、最近のスマホはバッテリー持ちが良いので、モバイルバッテリーを持ち歩く必要はないと思います。
すぐに充電が切れるので必須という方はどちらかというとスマホ自体を買い替えるのが良いと思います。
僕がどう使っているのかというと、一日中外で遊ぶ時や旅行に行く時に持って行く感じです。
僕はスマホゲームをよくするので一日中外にいると充電が20%は切りますし、旅行に行く時はケーブルやアダプタを持っていく必要が無くなるので本当に便利です。
必要ないと思っていた方やモバイルバッテリーの検討をしていた方もこれを買ってみてはいかがでしょうか?ではまた。