※当サイトはアフィリエイト広告を扱っています

アイテム

【支払い革命】かざすだけで支払いできる充電不要のスマートリング【EVERING】

2023年10月9日

最近聞くスマートリングってどういうモノなの?

支払いができるスマートリングが気になる

こんな方向けの記事です。

この記事では、VISAのタッチ決済に対応したスマートリングのEVERINGについて解説します。

公式サイトでは「1秒でも無駄を嫌うあなたへ。」とあり、この文言にひかれたので色々情報を集めました。

公式サイトはこちらから↓

この記事を読むと

・EVERINGの特徴がわかる

・EVERINGのメリットデメリットがわかる

みかん

みかんです!
Twitter(@mikan_taida)もやってます😐

みかんログの収益などなどはこちらから
運営報告まとめ

現状支払いができるスマートリングは実質EVERINGだけ

ざっと調べてみた感じ、支払いができるスマートリングはEVERINGだけでした。

一応それっぽい製品はあったのですが、リストバンド型でお店でないとチャージできないので説明は割愛します。

EVERINGの特徴

公式サイトや各種SNSで集めた特徴をまとめていきます。

価格は約2万円

実際に使ってみれば便利でこれなら2万円でいいかもとなるかもしれませんが、

支払いが爆速

キャッチコピーにもある通り支払いが1秒で完了するので本当に早いです。

その他キャッシュレスもかなり早いですが、スマホでロック解除したりアプリを立ち上げたりするので流石に1秒では支払いできません。

しかし、EVERINGであれば指にはめたリングをかざすだけなのでスマホを出すよりも早く決済できます。

また、1年間に支払いに使われている時間は約5時間だそうです。

それが10分の1とかになるなら試す価値がありそうです。

充電不要

これが1番驚きました。

スマートウォッチのようなウェアラブルデバイスには充電が必須のイメージがありますが、EVERINGは必要ありません。

スマートリングが充電不要なのかというとそんなことはなくて、睡眠の質や心拍数を測る健康管理が目的のスマートリングは基本充電が必要です。

EVERINGは支払いに特化しているため、SuicaやICOCAのように充電が不要となっています。

使えるお店が多い

EVERINGの支払い方式はVISAのタッチ決済です。

おそらく存在自体は知っている人も多いと思います。

VISAのタッチ決済は全国で150万店舗で導入されているので、かなり多くのお店で使うことができます。

このマークがあるお店です。コンビニでは基本どこでも使えます。

アプリが優秀

EVERINGはアプリが優秀で、アプリで紐付けたクレジットカードから残高をチャージすることができます。

それだけだと都度チャージするのがめんどくさいですが、EVERINGはオートチャージにも対応しているため、最初に設定していれば気にせず使うことができます。

そして、万が一どこかに忘れたり落としたりしてもアプリから一時停止できるため安心です。

防水

使うとなったらかなり長い時間つけたままになると思いますが、EVERINGは防水仕様です。

そのため、雨が降っていたり手を洗うような場面でも気にせずに利用できます。

PR 公式サイトはこちら

EVERINGの特徴を踏まえて

以上の特徴から、シンプルに支払いが楽になって便利なのは伝わったと思います。

ここからは、EVERINGを特に活かせそうだなと思った場面と個人的な懸念点について解説します。

EVERINGを特に活かせそうな場面

僕が思いついた、EVERINGが役に立ちそうな場面を紹介します。

散歩する時

1人で散歩したい時は色々考えながらするのでスマホを持たないことも多いです。

EVERINGであれば、歩きスマホをすることもなくちょっと喉が渇いた時などに飲み物を買えたりと結構良さげです。

また、ジョギングでも荷物が増えないのでいいかも。

ドライブ中にコンビニに寄る時

運転の途中でコンビニに寄ることは結構あると思います。

その時にナビとして使っているスマホをホルダーから外して持っていってまたホルダーにセットしてナビにする。

これってちょっとだけめんどくさくないですか?

そんな時にスッといってスッと帰ってこれるのはEVERINGが活きそうだなと思いました。

おまけ:個人的な懸念点

EVERINGは久々に欲しいなと思った新製品ですが、個人的な懸念点があります。

それは僕に似合うのか?ということです。

おそらくEVERINGはシンプルなデザインである程度人とか格好を選ばずに使えるとは思います。

ただ自分で言うのもアレですが絶対に指輪をつけるようなタイプではありません。

間違いなく一定数に小馬鹿にされます。

これが個人的な懸念点です。


こんな感じです。

僕は広告を見た時にめちゃくちゃ惹かれたので同じような人がいるはず。

いなければ僕の実力不足です。

気になった方は公式サイトで買ってみてください。

PR 公式サイトはこちら

ではまた。

2023/10/7

【おすすめ】物理ボタンがいらなくなるAssistiveTouch【スクリーンショットも撮れる】

ホームボタンが壊れた。。。 スクリーンショットが苦手 音量調整を画面内でしたい! こんな方向けの記事です。 僕はスクリーンショットを撮るのが苦手でした。 iPhoneでスクリーンショットを撮る時、タイミングがずれて画面を消してしまう時ありませんか? 電源ボタンと音量ボタンの同時押しになった今は楽かもしれませんが、電源ボタンとホームボタンでスクリーンショットを撮っていた時期は、ホームに戻ったりスリープしたりが頻発していました。 それを解決する機能がAssistiveTouch。 スクリーンショット以外にもめ ...

この記事を読む

2023/5/28

【崩壊?】楽天経済圏の始め方、おすすめサービス5選の使い方とメリット

楽天経済圏って崩壊とか聞くけどどうなの? 楽天経済圏のおすすめサービスを知りたい! 楽天経済圏のメリットは? こんな方向けの記事です。 この記事では、まだまだお得な楽天経済圏を活用するために、僕が実際に使っているおすすめのサービスを5個紹介します。 実際に年3万円以上はお得になっているので、ぜひ参考にしてあなたも楽天の便利なサービスをフル活用してください! みかん みかんです!Twitter(@mikan_taida)もやってます😐 みかんログの収益などなどはこちらから→運営報告まとめ 結論:崩壊はしてい ...

この記事を読む

2023/4/24

【iPhone】手帳型スマホケースのメリットとデメリット【おすすめ】

「手帳型スマホケースが気になる!」 「手帳型スマホケースのメリットデメリットは?」 「選ぶときのポイントは?」 こんな方向けの記事です。 手帳型スマホケースを10年近く使い続けている僕が、手帳型スマホケースのメリットデメリット、選ぶときのポイントなどを解説します。 みかん みかんです!Twitter(@mikan_taida)もやってます😐 みかんログの収益などなどはこちらから→運営報告まとめ 手帳型ケースの選び方 選んだ理由と合わせてメリットとデメリットを解説します。 手帳型ケースのメリット 僕が使って ...

この記事を読む

2023/5/8

【交換がおすすめ】iPhoneのバッテリーが急に減る?対策と長持ちさせる方法

「最近バッテリーの減りが早いなあ」 「スマホの買い替えもしたいけどお金がない…」 「バッテリーの交換って意味あるの?」 こんな方向けの記事です。 iPhoneのバッテリーがすぐ減って困っている方へ、この記事ではスマホの買い替えやバッテリー交換の選択肢、お金のかからない方法について検討しています。 どれも実際に僕が行ったことのある方法なので、参考にしてみてください。 みかん みかんです!Twitter(@mikan_taida)もやってます😐 みかんログの収益などなどはこちらから→運営報告まとめ バッテリー ...

この記事を読む

2023/11/9

【iPhone SEからPixel 7a】iPhoneから乗り換えを考えた結論【全12項目で比較】

「iPhoneを使っているけどAndroidに乗り換えようかな?」 「Androidのメリットを知りたい!」 「iPhoneからAndroidに乗り換えるのは大変そう…」 こんな方向けの記事です。 Pixel7aが発売されたということで、乗り換えを検討しているiPhoneユーザーの方もいるのではないでしょうか? 僕もその1人です。 iPhone SE4がなかなか出ないため、思い切ってAndroidに変えようと思ったのがきっかけです。iPhone SE4の予想まとめはこちら。 この記事では、実際にiPhon ...

この記事を読む

2023/10/4

【完全版】スマホを快適に使うためのケースやフィルムなどのアイテムを徹底解説【iPhone】

「スマホをもっと便利に使いたい」 「スマホ関連のおすすめアイテムを知りたい」 こんな方向けの記事です。 この記事では、1日にスマホを10時間近く使っている僕が、スマホを快適に使うためのケースやフィルム、充電器やケーブルなどのあらゆるスマホ関連のグッズについて解説します。 みかん みかんです!Twitter(@mikan_taida)もやってます😐 みかんログの収益などなどはこちらから→運営報告まとめ 新しいスマホは快適 どんなに高性能なフィルムや充電器を使っていても、肝心のスマホ本体が古いと快適に使うには ...

この記事を読む

2023/10/6

【iPhone vs Pixel】本当にコスパに優れているのはどっち?買い替えを考えるとお得なのは?【面白い結果】

Pixelがコスパがいいって聞くけど本当? iPhoneは高く売れるしコスパがいいよね? こんな方向けの記事です。 この記事では、定期的にスマホを買い替えることを前提に、使っていたスマホを売って新しく買う場合にiPhoneとPixelのどちらがよりコスパに優れているかを考えたいと思います。 比較する条件 まず、どのようにコスパが優れているのかを検証するのか、条件を説明します。 機種 機種はiPhone 13,14,15とPixel 6,7,8とそれぞれのProシリーズで、ストレージはすべて128GBです。 ...

この記事を読む

貯金豚

2023/11/16

【知らないと損】楽天ふるさと納税のやり方とおすすめの返礼品

「ふるさと納税ってよく聞くけどどれくらいお得なの?」 「興味はあるけどどうすれば良いの?」 「おすすめの返礼品を知りたい!」 こんな方向けの記事です。 僕も最初にふるさと納税をした時は本当にお得なのか不安がありましたが、想像以上に簡単でした。 その上めちゃくちゃお得なので、ぜひあなたにもやって欲しいです。 どれくらい簡単かというと、 ふるさと納税する≒楽天市場で対象商品の買い物をする と思ってもらって大丈夫です。 買い物をした翌年に多少の手続きは発生しますが、それまではただ買い物をするだけなので、今年から ...

この記事を読む

2023/7/1

【ブログ運営報告】スキル無しブロガーのPV、収益などを公開【8ヶ月目】

「ブログって本当に稼げるの?」 「ブログでどれくらい稼げるのか知りたい!」 「8ヶ月経ったらどれくらいのPVになるの?」 こんな方向けの記事です。 この記事では、2022年10月から運営している「みかんログ」の8ヶ月目のPVや収益などを公開します。 みかん みかんです!Twitter(@mikan_taida)もやってます😐 みかんログの収益などなどはこちらから→運営報告まとめ これまでの運営報告はこちらから!ほとんどリライトしていないので、その時点での文章力も参考にしてみてください! 4ヶ月 6ヶ月 7 ...

この記事を読む

2023/10/8

【注意】iPhoneを中古で買うならどこがおすすめ?それぞれの特徴を解説【安い】

中古のiPhoneが欲しい メルカリで買うのはちょっと怖い… 今のiPhoneに不満がある こんな方向けの記事です。 この記事では、iPhone歴10年で実際に中古iPhoneを買ったこともある僕が、中古iPhoneを購入する際の極意について解説します。 中古iPhoneを購入するなら、信頼できる販売サイトを選ぶことが重要です。 さらに、中古iPhoneの種類や選び方、価格と品質の関係についても解説します。 また、中古iPhoneを購入する前に知っておくべきポイントやよくある質問にも回答します。 全体を通 ...

この記事を読む

-アイテム