※当サイトはアフィリエイト広告を扱っています

アイテム

【レビュー】超コンパクトなのに急速充電、CIOの65W充電器【CIO NovaPort TRIO 65W】

「コンパクトで高性能な充電器を知りたい」

「複数ポートで色んなデバイスを同時に充電したい!」

こんな方向けの記事です。

僕は今まで純正か100均の充電器しか使ってきませんでした。

しかし、最近iPhoneを買い替えたりサブ端末としてPixelを買ったりしたことで、コンセントが足りなくなってきました。

そんな時に買ったCIO NovaPort TRIO 65Wがなかなか良い感じだったのでレビューしたいと思います。

この記事を読むと

・CIO NovaPort TRIO 65Wについてわかる

・CIO NovaPort TRIO 65Wを買うべきか判断できる

みかん

みかんです!
Twitter(@mikan_taida)もやってます😐

みかんログの収益などなどはこちらから
運営報告まとめ

CIO NovaPort TRIO 65Wの概要

CIO NovaPort TRIO 65Wの概要をまとめた表がこちら。

サイズ5.9x4.3x2.8cm
重量92g
カラーブラック・ホワイト
搭載ポートUSB-Ax1・USB-Cx2
TYPE-A出力最大18W
TYPE-C出力最大65W
同時使用時の合計最大出力
電力自動振り分けあり
コンセント折りたたみあり
保証期間1年間

CIO NovaPort TRIO 65Wの外観

MacBook純正の30W充電器と並べてみるとこんな感じ。

指紋くっきりすぎたので加工

一回りくらい小さいのがわかると思います。

また、表面に加工が施されているため指紋や汚れが目立ちにくいです。

MacBookの純正充電器を持っていない方は大きさがわかりにくいと思うので一般的な七味と比較しました。

参考にしてください。

ポートはCが2つとAが1つです。

最近はTYPE-Cが主流になってはいますが、まだTYPE-Aのケーブルをたくさん持っているのでAがあるのはありがたいです。

CIO NovaPort TRIO 65Wの機能

CIO NovaPort TRIO 65Wはかなりコンパクトでありながら、最大65Wで急速充電ができます。

iPhoneにせよMacBookにせよ純正より数倍早いってことです。すごい。

「最大65Wって結局どれくらいで充電されるの?」って人もいると思うので解説します。

これにはCIO NovaPort TRIO 65Wの電力自動振り分け機能も関わってくるので合わせて解説します。

まず、TYPE-AとCで出力できる電力がこんな感じ。

TYPE-A15W、18W
TYPE-C15W、20W、30W、45W、65W

これは一例で、実際はもっと細かく分かれています。

最大65Wというのは、TYPE-Cを1ポートだけ使った場合の充電速度ということです。

また、iPhoneは最大でも約30Wまでしか対応していないので、65Wでは充電できません。

そして、iPhoneとMacBookを同時に充電した時にiPhoneは20W、MacBookは45Wで充電して両方いい感じにしてくれるのが電力の自動振り分け機能です。

この機能がないと、iPhoneはすぐ充電できたけどMacBookは全然できないみたいになるわけです。

CIO NovaPort TRIO 65Wを使った感想

実際にCIO NovaPort TRIO 65Wを使い始めてしばらく経つので、感想を述べたいと思います。

コンパクトで3ポート、旅行で大活躍

持ち運ばないのであれば、ぶっちゃけ充電器はコンパクトである必要はありません。

しかし、旅行などの泊まりがあって充電器を持ち運ぶ場面であれば、コンパクトかつ3ポートあるCIO NovaPort TRIO 65Wは大活躍します。

まずこの大きさですから、荷物がかさばりません。

サコッシュのような小さなカバンでも問題ありません。

また、家族や友人と旅行に行った際には、コンセントの取り合いも回避できます。

TYPE-AとTYPE-Cの両方あるのが良い

そして、こういった際にTYPE-Aを使っている人も多いので、どちらのポートもあるのが非常に嬉しいです。

新しく充電が必要なガジェットを買った時にも、TYPE-AとCは半々なので助かります。

充電速度は早いに越したことはない

家にいるなら別に充電が早い必要なくない?って方もいると思います。

実際僕もそう思っていました。

しかし、家に帰った後すぐに飲み会に行く時とかに早いと便利だったり、少し充電するだけであとは寝る前にするだけでいいとかが地味に便利。

なにより少し充電するだけでしばらく持つようになるので、充電しながらスマホをいじる時間が格段になくなります。

充電しながらスマホをいじるのは、バッテリーの劣化を早めるので避けましょう。

どんな人におすすめ?

僕なりにどんな人に特におすすめできるか、逆にこんな人にはいらないよっていうのを考えたので参考にしてください。

おすすめできる人

・色々なガジェットを持っている

・充電器を持ち出す機会が多い

・CIO NovaPort TRIO 65Wに少しでも魅力を感じた

おすすめしない人

・これまで充電関係で不満を持ったことがない

・スマホをほとんど使わない

・ノートパソコンを持っていない


こんな感じです。

参考にしてもらえると嬉しいです。

充電するだけって考えると少し高いですが、確実に生活の質が上がります。

気になった方は買ってみてください。ではまた。

2023/10/6

【iPhone vs Pixel】本当にコスパに優れているのはどっち?買い替えを考えるとお得なのは?【面白い結果】

Pixelがコスパがいいって聞くけど本当? iPhoneは高く売れるしコスパがいいよね? こんな方向けの記事です。 この記事では、定期的にスマホを買い替えることを前提に、使っていたスマホを売って新しく買う場合にiPhoneとPixelのどちらがよりコスパに優れているかを考えたいと思います。 比較する条件 まず、どのようにコスパが優れているのかを検証するのか、条件を説明します。 機種 機種はiPhone 13,14,15とPixel 6,7,8とそれぞれのProシリーズで、ストレージはすべて128GBです。 ...

この記事を読む

2023/5/8

【交換がおすすめ】iPhoneのバッテリーが急に減る?対策と長持ちさせる方法

「最近バッテリーの減りが早いなあ」 「スマホの買い替えもしたいけどお金がない…」 「バッテリーの交換って意味あるの?」 こんな方向けの記事です。 iPhoneのバッテリーがすぐ減って困っている方へ、この記事ではスマホの買い替えやバッテリー交換の選択肢、お金のかからない方法について検討しています。 どれも実際に僕が行ったことのある方法なので、参考にしてみてください。 みかん みかんです!Twitter(@mikan_taida)もやってます😐 みかんログの収益などなどはこちらから→運営報告まとめ バッテリー ...

この記事を読む

2023/12/6

【ウォーターサーバーの結論】営業の人と2時間話して分かったエブリィフレシャスの強み

「街でウォーターサーバーの営業を見かけるけどどうなの?」 「ウォーターサーバーが欲しいけどゴミ捨てたり受け取ったりがめんどくさそう」 こんな方向けの記事です。 この記事では、浄水型ウォーターサーバーの「every frecious(エブリィフレシャス)」について解説します。 僕は全く買う気がなくて適当にあしらうつもりだったけど興味を持って色々質問するうちに2時間も話を聞いてしまいました。 それだけ魅力的だったということです。 気になる点は全て聞いてきたので、余すことなく解説します。 みかん みかんです!T ...

この記事を読む

貯金豚

2023/10/17

【完全版】社会人1年目からやっているお金を増やすためのコツ【年間100万】

「お金が全然貯まらない。。。」 「無理なくお金を貯めたい!」 「お金を増やすコツが知りたい!」 こんな方向けの記事です。 この記事では、年間100万円貯めている僕が社会人1年目からやっていることを解説します。 基本的には無理なく出来ることだと思うので、出来そうなことは積極的にやってみてください! みかん みかんです!Twitter(@mikan_taida)もやってます😐 みかんログの収益などなどはこちらから→運営報告まとめ お金を増やすためにやっていること では実際にお金を増やすために僕がやっていること ...

この記事を読む

2023/10/18

【すぐにできる】生活の質(QOL)を上げるためにやっていることをまとめました

「生活の質を上げたい」 「少しでも快適に過ごしたい」 「生活を良くするアイデアを知りたい」 こんな方に向けた記事です。 高校を卒業してからずっと1人暮らしをしてきた僕は、自分の生活を良くするために色々なことを試してきました。 この記事では、いろいろ試してきた中で生活の質が良くなったと感じていることをまとめました。 みかん みかんです!Twitter(@mikan_taida)もやってます😐 みかんログの収益などなどはこちらから→運営報告まとめ 生活の質を上げるためにやっていること 僕が生活の質を上げるため ...

この記事を読む

2023/10/8

【注意】iPhoneを中古で買うならどこがおすすめ?それぞれの特徴を解説【安い】

中古のiPhoneが欲しい メルカリで買うのはちょっと怖い… 今のiPhoneに不満がある こんな方向けの記事です。 この記事では、iPhone歴10年で実際に中古iPhoneを買ったこともある僕が、中古iPhoneを購入する際の極意について解説します。 中古iPhoneを購入するなら、信頼できる販売サイトを選ぶことが重要です。 さらに、中古iPhoneの種類や選び方、価格と品質の関係についても解説します。 また、中古iPhoneを購入する前に知っておくべきポイントやよくある質問にも回答します。 全体を通 ...

この記事を読む

貯金豚

2023/11/16

【知らないと損】楽天ふるさと納税のやり方とおすすめの返礼品

「ふるさと納税ってよく聞くけどどれくらいお得なの?」 「興味はあるけどどうすれば良いの?」 「おすすめの返礼品を知りたい!」 こんな方向けの記事です。 僕も最初にふるさと納税をした時は本当にお得なのか不安がありましたが、想像以上に簡単でした。 その上めちゃくちゃお得なので、ぜひあなたにもやって欲しいです。 どれくらい簡単かというと、 ふるさと納税する≒楽天市場で対象商品の買い物をする と思ってもらって大丈夫です。 買い物をした翌年に多少の手続きは発生しますが、それまではただ買い物をするだけなので、今年から ...

この記事を読む

2023/10/7

【おすすめ】物理ボタンがいらなくなるAssistiveTouch【スクリーンショットも撮れる】

ホームボタンが壊れた。。。 スクリーンショットが苦手 音量調整を画面内でしたい! こんな方向けの記事です。 僕はスクリーンショットを撮るのが苦手でした。 iPhoneでスクリーンショットを撮る時、タイミングがずれて画面を消してしまう時ありませんか? 電源ボタンと音量ボタンの同時押しになった今は楽かもしれませんが、電源ボタンとホームボタンでスクリーンショットを撮っていた時期は、ホームに戻ったりスリープしたりが頻発していました。 それを解決する機能がAssistiveTouch。 スクリーンショット以外にもめ ...

この記事を読む

2023/10/17

【快適な暮らしを実現】生活の質が上がる部屋のコツとアイデア

「自分の部屋を快適な空間にしたい!」 「でもどんなことから手をつけていいのか分からない!」 「生活の質が上がるアイテムを知りたい!」 こんな方に向けて、僕が実際に行っている部屋を快適にする方法や、生活の質が上がったなと感じたアイテムの紹介をします! 一人暮らし7年目で、快適な環境作りにはかなりこだわっています。 さらにそれをブログで発信しているくらいには、生活の質を上げることが好きなので、ある程度信頼してもらっていいと思います! みかん みかんです!Twitter(@mikan_taida)もやってます😐 ...

この記事を読む

2023/5/15

【生活が変わる】スマートスピーカー(Google Home)の便利な使い方

スマートスピーカーはよく聞くけど実際便利なの? 便利な使い方が知りたい! 専用の家電を買わないといけないの? こんな方向けの記事です。 スマートスピーカーは便利。なんとなくは知ってても実際何がどう便利なのかがよく分からない人は多いと思います。 僕は、使い始めてそろそろ2年が経ちますが、もうない生活は考えられません。 この記事では、Google Homeの便利な使い方を、Google Home単体でできることと、追加で別のアイテムがいるものに分けて解説します。 みかん みかんです!Twitter(@mika ...

この記事を読む

-アイテム
-