お金 副業

【買い切り】M1MacBookでも使えるキーワード選定、検索順位チェックツール【ブログ】

2023年4月5日

ブログをしていると必ず耳にすることになる「キーワード選定」

僕はブログを始めて半年経っていますが、キーワード選定が重要ということをきちんと理解したのはつい2ヶ月前です。

そんな僕がキーワード選定をするために買ったツールがめちゃくちゃ良かったので紹介します。

ついでに検索順位を調べることもできる最高のツールなので気になった方はぜひ使ってみてください!

みかん

みかんです。
Twitter(@mikan_taida)もやっています。

記事に関する質問など気軽に聞いてください!
よろしくお願いします!

COMPASS(キーワードスカウターST)

使っているのはCOMPASS(キーワードスカウターST)というツールで、キーワード選定と検索順位チェックツールがセットになっている買い切りのツールです。
(3000円安く買えるキーワードスカウターSTはキーワード選定しかできません)

買い切りです。

COMPASSの公式サイトはこちら

キーワード選定については、ラッコキーワードやキーワードプランナーを駆使することで、無料である程度は出来ますが、検索順位のチェックは毎日自動でやってもらおうとすると、そこそこのお金がかかります。

その上、検索順位チェックツールとして有名なGRCやRank Trackerはサブスクリプションで、毎月お金がかかります。

COMPASSの良いところ

どちらのツールとしても妥協がない

COMPASSの強みは、無料ではできないキーワード選定ができる上に、買い切りで検索順位のチェックができることです。

複数の機能があると、どちらかはおまけの機能になりがちですが、キーワード選定ツールを探している方にも、検索順位チェックツールを探している方にも、妥協のないツールとしておすすめできる点がCOMPASSの素晴らしいところです。

キーワード選定にしか興味がない!という方は、3000円安く買えるキーワードスカウターSTというツールがほぼ同じ機能らしいので、そちらを使ってみてください。(MacBookでは使えません。)

公式が親切

公式サイトはめちゃくちゃ怪しい雰囲気が漂っていますが、とても対応が良いです。

僕はCOMPASSを導入する前に、M1MacBookで使えるかどうかが不安だったので、公式にメールで問い合わせました。

その際も翌日には返事が来ましたし、M1MacBookだと Montereyまでなら問題なく使えると動作環境まで丁寧に教えてもらえました。

また、説明書も分かりやすく、ツール自体が使いやすいのもありますが、すぐに使えるようになります。

COMPASSの公式サイトはこちら

COMPASSのよくないところ

良くない点もあるので触れておきます。

時間がかかる

どちらのツールも、選定するキーワードが多かったり、順位を調べたいキーワードが多いとめちゃくちゃ時間がかかります。

順位チェックツールに関しては、時間を設定しておけば自動で測定を始めてくれる機能があります。

僕は、寝る前にキーワード選定をかけて、それが終わるくらいの時間から順位チェックを始めてもらうように設定しています。

朝までに終わっていれば次のキーワード選定をかけて仕事に行っています。

実際の使い方

僕が実際に使っているやり方を紹介します。

キーワード選定ツール

今回は例として「キーワード選定」で進めていきます。

はじめにラッコキーワードでサジェストキーワードを洗い出します。

全キーワードコピーして、直接or関連を開き貼り付けて、拡張なしで追加する。

キーワード拡張ピックアップをすると、貼り付けたキーワードの関連キーワードをさらに出してくれますが、時間がかなりかかるので僕はやっていません。

下記の条件で解析を開始する。

MOZ解析をすると、そのキーワードで上位になっている記事の大体のドメインパワーまで分かります。

しかし、これも時間がかかるので僕は使っていません。

結果はこんな感じ。

all in title件数は、それらの単語が全て入った記事がどれくらいあるかを示しています。

全て入っている記事が数百件あったりすると、上位表示を狙うのは厳しくなります。

僕の場合は、50件以下のワードを全てコピーして、キーワードプランナーで解析しています。

その結果がこちら。

「ブログ キーワード 選定 ツール」に関しては、月に100〜1000検索されていますが、COMPASSで見てみると、それら全てのワードが入っている記事は60くらいでした。

あとは実際にこのワードで検索してみて、上位表示されている記事に勝てそうなら書く、といった流れでキーワード選定をしています。

検索順位チェックツール

タブを順位チェックにし、+ボタンからチェックしたいサイトのURLと検索ワードを入力し、サイト登録する。

情報更新を押して解析開始。

追加するワードが多すぎると時間がかかるので、キーワードプランナーなどでチェックして、ほとんど検索されていないワードは消すようにしましょう。


今回は僕が導入したキーワード選定兼検索順位チェックツールのCOMPASSを紹介しました。

どちらのツールとしても時間がかかること以外はとても便利なツールなので、ぜひ使ってみてください。

検索順位を毎日チェックすることは、リライトすべき記事を見つけたり、自分のモチベーションアップにも繋がります。

本気でおすすめできます。買い切りだし。ではまた。

2023/4/24

【iPhone】手帳型スマホケースのメリットとデメリット【おすすめ】

「手帳型スマホケースが気になる!」 「手帳型スマホケースのメリットデメリットは?」 「選ぶときのポイントは?」 こんな方向けの記事です。 手帳型スマホケースを10年近く使い続けている僕が、手帳型スマホケースのメリットデメリット、選ぶときのポイントなどを解説します。 みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関する質問など気軽に聞いてください!よろしくお願いします! 手帳型ケースの選び方 選んだ理由と合わせてメリットとデメリットを解説します。 手帳型ケースのメリッ ...

この記事を読む

2023/5/10

【失敗談】仮想通貨初心者が勉強せずに手を出して50万円溶かした話【Stepn】

「結局のところ仮想通貨ってどうなん?」 「web3ってたまに聞くけど儲かるの?」 「仮想通貨初心者の失敗談を聞きたいな!!!」 こんな方向けの記事です。 この記事では、仮想通貨の知識が皆無だった僕が、一攫千金を夢見て勉強もせずに飛び込んだ結果大火傷した話をします。 特に、同じように仮想通貨やweb3の世界に知識なしで手を出そうとしている方は、この記事を読んで一旦踏みとどまってください。 みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関する質問など気軽に聞いてください ...

この記事を読む

2023/4/9

【快適な暮らしを実現】生活の質が上がる部屋のコツとアイデア

自分の部屋を快適な空間にしたい! でもどんなことから手をつけていいのか分からない! 生活の質が上がるアイテムを知りたい! こんな方に向けて、僕が実際に行っている部屋を快適にする方法や、生活の質が上がったなと感じたアイテムの紹介をします! 一人暮らし7年目で、快適な環境作りにはかなりこだわっています。 さらにそれをブログで発信しているくらいには、生活の質を上げることが好きなので、ある程度信頼してもらっていいと思います! みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関 ...

この記事を読む

2023/4/10

【一人暮らしに】新生活で最初にいるもの5選とその選び方

新しい生活を始めるにあたって、最初にいるものはかなり慎重に選ばないといけません。 金額的にもサイズ的にも大きくなり、ミスってしまうとそのまま妥協した部屋で過ごすことになるからです。 僕自身も大学生になって初めて一人暮らしをすることになった時は、勢いで色々買ってしまいました。 結局買い直すのももったいないし、処分にも困るのでそのまま4年間過ごしました。 この記事では、そんな失敗も踏まえて5年以上一人暮らしをしている僕が、新生活で最初にいるものとその選び方、逆に意外といらないものなどを解説していきます。 みか ...

この記事を読む

貯金豚

2023/5/29

【知らないと損】楽天ふるさと納税のやり方とおすすめの返礼品

「ふるさと納税ってよく聞くけどどれくらいお得なの?」 「興味はあるけどどうすれば良いの?」 「おすすめの返礼品を知りたい!」 こんな方向けの記事です。 僕も最初にふるさと納税をした時は本当にお得なのか不安がありましたが、想像以上に簡単でした。 その上めちゃくちゃお得なので、ぜひあなたにもやって欲しいです。 どれくらい簡単かというと、 ふるさと納税する≒楽天市場で対象商品の買い物をする と思ってもらって大丈夫です。 買い物をした翌年に多少の手続きは発生しますが、それまではただ買い物をするだけなので、今年から ...

この記事を読む

2023/5/15

【お手頃価格】一人暮らしにもおすすめ!Ankerのロボット掃除機

現代の家事を楽にする家電の代表格がロボット掃除機。 出かけている間に、部屋をきれいにすることができ、忙しい現代人にとってめちゃくちゃ便利な存在です。 そこで今回は、ロボット掃除機の機能や使い方、僕が使っている機種などを紹介したいと思います。 みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関する質問など気軽に聞いてください!よろしくお願いします! Anker Eufy (ユーフィ) RoboVac 15C 僕が使っている機種がこちらです。 ルンバは有名ですが高いので買 ...

この記事を読む

2023/4/16

【コスパ最高】一人暮らしにもおすすめの乾燥機【小型】

洗濯物を干すのがめんどくさい! 乾燥機が欲しいけど乾燥機付きドラム式洗濯機は高い。。。 乾燥機単体のメリットは? こんな方向けの記事です。 僕は色々な生活改善情報を集めるのが好きで、ライフハック系や買ってよかった系の動画をYouTubeでよく見ます。この記事を読んでいるあなたもその手の動画を何度か見たことがあるんじゃないでしょうか。 そして、それらの動画をあげているYouTuberの方が必ずと言っていいほど勧めているのが乾燥機能付きのドラム式洗濯機です。 僕も導入するかめちゃくちゃ迷った結果、乾燥機+縦型 ...

この記事を読む

2023/5/28

【崩壊?】楽天経済圏の始め方、おすすめサービス5選の使い方とメリット

楽天経済圏って崩壊とか聞くけどどうなの? 楽天経済圏のおすすめサービスを知りたい! 楽天経済圏のメリットは? こんな方向けの記事です。 この記事では、まだまだお得な楽天経済圏を活用するために、僕が実際に使っているおすすめのサービスを5個紹介します。 実際に年3万円以上はお得になっているので、ぜひ参考にしてあなたも楽天の便利なサービスをフル活用してください! みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関する質問など気軽に聞いてください!よろしくお願いします! 結論 ...

この記事を読む

2023/5/19

【iPhone SEからPixel 7a】iPhoneから乗り換えを考えた結論【全12項目で比較】

「iPhoneを使っているけどAndroidに乗り換えようかな?」 「Androidのメリットを知りたい!」 「iPhoneからAndroidに乗り換えるのは大変そう…」 こんな方向けの記事です。 Pixel7aが発売されたということで、乗り換えを検討しているiPhoneユーザーの方もいるのではないでしょうか? 僕もその1人です。 iPhone SE4がなかなか出ないため、思い切ってAndroidに変えようと思ったのがきっかけです。iPhone SE4の予想まとめはこちら。 この記事では、実際にiPhon ...

この記事を読む

2023/5/15

【生活が変わる】スマートスピーカー(Google Home)の便利な使い方

スマートスピーカーはよく聞くけど実際便利なの? 便利な使い方が知りたい! 専用の家電を買わないといけないの? こんな方向けの記事です。 スマートスピーカーは便利。なんとなくは知ってても実際何がどう便利なのかがよく分からない人は多いと思います。 僕は、使い始めてそろそろ2年が経ちますが、もうない生活は考えられません。 この記事では、Google Homeの便利な使い方を、Google Home単体でできることと、追加で別のアイテムがいるものに分けて解説します。 みかん みかんです。Twitter(@mika ...

この記事を読む

-お金, 副業