引っ越しを出来るだけ安く済ませたい!
引っ越しの日程はそこそこ融通がきく
見積もりの電話がかかってくることに抵抗がない
こんな方向けの記事です。
この記事では、これまで7回の引っ越しをして、福岡から広島までの引っ越しを4万円で済ませた僕が、引越しを安く済ませるために実際に行ったことを解説します。

みかんです!
Twitter(@mikan_taida)もやってます😐
みかんログの収益などなどはこちらから
→運営報告まとめ
引っ越しを安く済ませるためのコツ
引っ越しは何もしないと10万円とかは平気で越えます。
それを回避するためにも、実際に僕が行ったことを参考にしてください。
相見積もりをとる
複数の引越し業者で見積もりをすることで、最も安い業者を選ぶことができます。
業者によって料金体系やサービスが異なるため、選択肢を広げることで安い業者を見つけることができますし、他の業者の方が安い旨を伝えると、値引きしてくれることがほとんどです。
僕の場合は、5.6社くらいが電話をしてきて、見積もりしてもらって安いとこに決めました。
安い業者はサービスが劣るのでは?と思う方もいるかもしれませんが、価格だけでなく口コミや評価を調べて、あまりにも信頼できないところは避ければいいと思います。
また、立て続けに電話やメールが来るので、それが億劫な方は、「他では○○円でした」と相場より低めの値段を言うだけでもしてみてください。
相場の半分くらいの値段を提示しても、諦めずにギリギリまで下げてくれる業者もありました。
複数の業者から見積もりを取って、比較検討することで最適な引越し業者を見つけ、費用を削減できます。
相見積もりは「引っ越し 相見積もり」で調べて上の方にあるサイトでしました。
日程を引っ越し業者に任せる
僕はこれが1番効果があったと思います。
当たり前ですが、引っ越し業者は仕事がない日を作りたくありません。
そのため、引っ越しする日程を業者に任せることで、かなり費用を削減できます。
僕の場合は、見積もりを取る際に「1月中に引っ越したいので1番安い日を教えてください」と言っていました。
その結果、荷物が少ない他のお客さんと一緒に載せることで費用を大幅に削減できました。
一方で、日程を業者に任せるのはデメリットもあります。
1番は、自分の希望する日程に引っ越しできない可能性があることです。
それでも安く済ませるために、どうしても引っ越しできない日を除いて「○日〜○日までの間で安い日を教えてください」のように範囲を絞って伝えてみてください。
デメリットもありますが、これを受け入れることで大幅な節約が期待できます。
引越しの時期をオフシーズンにする
先程と少し重複する部分もありますが、オフシーズンに引越しを行うことで、引越し費用を節約できます。
理由はシンプルで引越し業者は繁忙期とオフシーズンで料金が異なるからです。
オフシーズンに引越しを行うことで割引を受けられる可能性が高いです。
繁忙期(3月~4月や9月)を避けて、1月や10月などのオフシーズンに引越しを計画してみてください。
オフシーズンは気候やスケジュールの面で不便かもしれませんが、費用面でのメリットが大きく、適切な準備を行えば問題なく引越しができると思います。
なので、引越しの時期をオフシーズンに設定して、費用を少しでも抑えてください。
荷物を減らす
荷物を事前に整理し、持ち物を減らすことで引越し費用を抑えることができます。
荷物が少ないほど運搬コストが下がるため、不要なものを処分することがコスト削減につながります。
特に、運搬するためのトラックの大きさが1サイズ小さくなれば、かなり費用を削減できます。
引越し前に家中のものをリストアップし、不要なものを処分、売却します。
これによって、引越し業者が運搬する荷物が減り、見積もり金額が下がります。
僕の場合は元々少なかったので変わりませんでした。
荷物を整理するのは手間がかかるかもしれませんが、引越しを機に不要なものを処分することで、新居での生活がスッキリとし、荷解きも楽になります。
費用を抑える以外にもメリットがあるので、荷物を事前に整理し、持ち物を減らすことで、引越し費用を抑える方法はかなりいいと思います。
番外編:友人や家族に協力してもらう
これができれば最高です。
友人や家族に協力してもらえば、引っ越しにかかる費用は0にもできます。
僕は7回の引っ越しのうち、3回は家族に手伝ってもらい、福岡から広島の引っ越しに関しても、一部の荷物を運んでもらいました。
ベッドや冷蔵庫などの大きい家具家電がなければ、ミニバンで運ぶことも可能です。
プロではないため荷物の取り扱いが雑になる可能性がありますが、手伝って貰ってる以上贅沢は言えません。
本当に大事なものは先にしっかり梱包しておきましょう。
4万円で福岡→広島に引っ越した詳細
最後に、僕が引っ越した時の詳細をまとめます。
荷物の量
→家電、ベッド、オフィスチェア、机、ダンボール10個ないくらい
日程
→1月後半で1番安い日を提示してもらった
梱包
→自分でやった
交渉
→1社目「1番安い日で」
2社目以降「1番安い日で、今のところ最安値は○円です」
こんな感じです!
以上が僕が引っ越しをする時に安く済ませるために実際にやったことです。
質問等ありましたらTwitterで気軽にお願いします!ではまた。