アイテム スマホ

【さらさら】アンチグレアフィルムのメリットとデメリット【スマホ】

アンチグレアフィルムが気になる!

アンチグレアフィルムのメリットデメリットは?

おすすめのアンチグレアフィルムを知りたい!

こんな方向けの記事です。

この記事では、アンチグレアフィルムの使用感や、デメリット、僕が実際に使っているおすすめのフィルムを紹介したいと思います。

僕はアンチグレアフィルムを初めて使った時から、5年以上ずっと使い続けています。

なのである程度信頼してもらって良いのかなと思います。

みかん

みかんです。
Twitter(@mikan_taida)もやっています。

記事に関する質問など気軽に聞いてください!
よろしくお願いします!

アンチグレアフィルムのメリット

アンチグレアフィルムを使い続けて感じたメリットについて解説していきます。

反射しにくい

アンチグレアは非光沢という意味で、その名の通り、光沢がなく光が反射しにくいです。

そのため、目への負担が軽減されますし、黒い背景に自分が写り込んで気が散るといったこともありません。

スマホを長い時間使うという方は、目への負担が変わってくるんじゃないかと思います。

表面がさらさら

アンチグレアフィルムは表面に加工を施しているので、さらさらしています。

これもかなり大きなメリットで、特にゲームをする方にはおすすめできます。

また、表面の加工により、指紋が残ることもありません。

残ったら拭けば良いのかもしれませんが、僕は少しでも残ると気になってしまうので、拭く手間を増やさないためにもアンチグレアフィルムを使っています。

まとめると

・目への負担を軽減したい。

・自分の顔がスマホに映り込んで欲しくない

・さらさら画面で操作のしやすさを求める

・指紋が残ると気になる

こんな方には特におすすめできます。

アンチグレアフィルムのデメリット

続いて、こんなところが気になるなーって点を解説します。

写真や動画の綺麗さが落ちる

先ほど解説した通り、アンチグレアフィルムは表面を加工しています。

その加工によって、フィルムをしていない時と比較すると、画面がくすんで見えます。

一時期アンチグレアフィルムではないフィルムを使っていましたが、普段アンチグレアフィルムを使っていた分めちゃくちゃ画面が綺麗に見えました。
(自分の顔が映り込むのが嫌すぎてすぐ変えました)

加工が剥げる

ずっと使っていると、こんな感じで加工が剥げてきます。

見栄えだけの問題ではありますが、気にはなります。

まとめると

・スマホで綺麗な写真や動画を楽しみたい

・フィルムの加工が剥がれるが気になる

こんな方にはアンチグレアフィルムはおすすめできません。

おすすめのフィルム

僕が実際に使っているフィルムがこれです。

ガイド付きは便利

僕は結構神経質なので、少しでもフィルムがずれると、めちゃくちゃ気になります。

貼るのが苦手なわけではないのですが、結構集中して作業する必要があります。

そこで、ガイド付きのフィルムを買ったところ、めちゃくちゃ大当たりでした。

フィルムに1000円も?って思う方もいるかもしれませんが、2枚入りですしフィルムを貼る時に何も気にせずど真ん中に貼れるのは素晴らしいです。

スマホはかなり長い期間使うので、使うたびにフィルムズレとるなーとか思わなくていいと考えたらかなり安いと思います。

枠なんて使わんでも綺麗に貼れるわって人はもっと安い物で良いと思います。羨ましいです。


今回は、アンチグレアフィルムについて解説しました。

メリットは多いですが、デメリットも人によっては許容できない物だと思います。

そんなに高い物でもないので、ちょっと使ってみて合わんかったら変えようって感じでも良いと思います。ではまた。

2023/4/24

【iPhone】手帳型スマホケースのメリットとデメリット【おすすめ】

「手帳型スマホケースが気になる!」 「手帳型スマホケースのメリットデメリットは?」 「選ぶときのポイントは?」 こんな方向けの記事です。 手帳型スマホケースを10年近く使い続けている僕が、手帳型スマホケースのメリットデメリット、選ぶときのポイントなどを解説します。 みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関する質問など気軽に聞いてください!よろしくお願いします! 手帳型ケースの選び方 選んだ理由と合わせてメリットとデメリットを解説します。 手帳型ケースのメリッ ...

この記事を読む

2023/4/16

【コスパ最高】一人暮らしにもおすすめの乾燥機【小型】

洗濯物を干すのがめんどくさい! 乾燥機が欲しいけど乾燥機付きドラム式洗濯機は高い。。。 乾燥機単体のメリットは? こんな方向けの記事です。 僕は色々な生活改善情報を集めるのが好きで、ライフハック系や買ってよかった系の動画をYouTubeでよく見ます。この記事を読んでいるあなたもその手の動画を何度か見たことがあるんじゃないでしょうか。 そして、それらの動画をあげているYouTuberの方が必ずと言っていいほど勧めているのが乾燥機能付きのドラム式洗濯機です。 僕も導入するかめちゃくちゃ迷った結果、乾燥機+縦型 ...

この記事を読む

2023/4/12

【趣味がお金に】初心者がココナラで副業をする際に最初にやること

ココナラで副業したいけど何をすればいいか分からない! 初心者でも稼げるのか分からない! そもそもどれくらい稼げるの? こんな方向けの記事です。 この記事では初心者向けの仕事、初心者でも問題ない理由、どれくらい稼げるかについて解説します。 ココナラで自分の趣味で2万円以上の収益を得た僕が実際にやって良かったなと思う点も解説するのでぜひ読んでください! みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関する質問など気軽に聞いてください!よろしくお願いします! 初心者が最初 ...

この記事を読む

2023/5/23

【2023年】生活の質が上がるベストバイ家電・ガジェット10選

社会人になったら使えるお金が増えて、時間は減っていきます。その増えたお金で自分の時間を増やすことができる家電やガジェットを買おうと考えている人も多いのではないでしょうか。そこでこの記事では、僕が社会人になって買って良かったものを自分自身の経験に基づいて、10個厳選して紹介します。自分の時間を増やせる家電やガジェットもあるのでぜひ参考にしてください。 みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関する質問など気軽に聞いてください!よろしくお願いします! 生活の質が上 ...

この記事を読む

2023/4/10

【一人暮らしに】新生活で最初にいるもの5選とその選び方

新しい生活を始めるにあたって、最初にいるものはかなり慎重に選ばないといけません。 金額的にもサイズ的にも大きくなり、ミスってしまうとそのまま妥協した部屋で過ごすことになるからです。 僕自身も大学生になって初めて一人暮らしをすることになった時は、勢いで色々買ってしまいました。 結局買い直すのももったいないし、処分にも困るのでそのまま4年間過ごしました。 この記事では、そんな失敗も踏まえて5年以上一人暮らしをしている僕が、新生活で最初にいるものとその選び方、逆に意外といらないものなどを解説していきます。 みか ...

この記事を読む

2023/6/1

【ブログ運営報告】スキル無しブロガーのPV、収益などを公開【8ヶ月目】

「ブログって本当に稼げるの?」 「ブログでどれくらい稼げるのか知りたい!」 「8ヶ月経ったらどれくらいのPVになるの?」 こんな方向けの記事です。 この記事では、2022年10月から運営している「みかんログ」の8ヶ月目のPVや収益などを公開します。 みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関する質問など気軽に聞いてください!よろしくお願いします! これまでの運営報告はこちらから!ほとんどリライトしていないので、その時点での文章力も参考にしてみてください笑 4ヶ ...

この記事を読む

2023/4/9

【快適な暮らしを実現】生活の質が上がる部屋のコツとアイデア

自分の部屋を快適な空間にしたい! でもどんなことから手をつけていいのか分からない! 生活の質が上がるアイテムを知りたい! こんな方に向けて、僕が実際に行っている部屋を快適にする方法や、生活の質が上がったなと感じたアイテムの紹介をします! 一人暮らし7年目で、快適な環境作りにはかなりこだわっています。 さらにそれをブログで発信しているくらいには、生活の質を上げることが好きなので、ある程度信頼してもらっていいと思います! みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関 ...

この記事を読む

貯金豚

2023/5/29

【知らないと損】楽天ふるさと納税のやり方とおすすめの返礼品

「ふるさと納税ってよく聞くけどどれくらいお得なの?」 「興味はあるけどどうすれば良いの?」 「おすすめの返礼品を知りたい!」 こんな方向けの記事です。 僕も最初にふるさと納税をした時は本当にお得なのか不安がありましたが、想像以上に簡単でした。 その上めちゃくちゃお得なので、ぜひあなたにもやって欲しいです。 どれくらい簡単かというと、 ふるさと納税する≒楽天市場で対象商品の買い物をする と思ってもらって大丈夫です。 買い物をした翌年に多少の手続きは発生しますが、それまではただ買い物をするだけなので、今年から ...

この記事を読む

2023/5/25

【おすすめ】物理ボタンがいらなくなるAssistiveTouch【スクリーンショットも撮れる】

僕はスクリーンショットを撮るのが苦手でした。 iPhoneでスクリーンショットを撮る時、タイミングがずれて画面を消してしまう時ありませんか? 電源ボタンと音量ボタンの同時押しになった今は楽かもしれませんが、電源ボタンとホームボタンでスクリーンショットを撮っていた時期は、ホームに戻ったりスリープしたりが頻発していました。 それを解決する機能がAssistiveTouch。 スクリーンショット以外にもめちゃくちゃiPhoneを使うのが便利になります。 設定も色々ありますが、10年以上AssistiveTouc ...

この記事を読む

2023/5/10

【失敗談】仮想通貨初心者が勉強せずに手を出して50万円溶かした話【Stepn】

「結局のところ仮想通貨ってどうなん?」 「web3ってたまに聞くけど儲かるの?」 「仮想通貨初心者の失敗談を聞きたいな!!!」 こんな方向けの記事です。 この記事では、仮想通貨の知識が皆無だった僕が、一攫千金を夢見て勉強もせずに飛び込んだ結果大火傷した話をします。 特に、同じように仮想通貨やweb3の世界に知識なしで手を出そうとしている方は、この記事を読んで一旦踏みとどまってください。 みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関する質問など気軽に聞いてください ...

この記事を読む

-アイテム, スマホ
-