※当サイトはアフィリエイト広告を扱っています

スマホ

【比較】iPhone勢がAndroidを使ってみた感想【Pixel 6a】

2023年10月7日

最近のiPhoneは高いしAndroidを使ってみようかな

実際にそんなに使い勝手違うの?

こんな方向けの記事です。

この記事では、Pixel 6aを約1ヶ月使ってみた僕の感想をまとめていきます。

結論から言うと、使い勝手は微妙に違うものの慣れれば問題なさそうです。

ただ、MacBookを使っている身としてはメインスマホにはならないかなといった感じです。

ちなみに僕はメルカリで3万ちょいで買いましたが、Amazonでは整備済み品が4万前後で売っています。安い。

created by Rinker
Google(グーグル)
¥43,980 (2023/12/09 14:53:12時点 Amazon調べ-詳細)

こちらの記事ではiPhone SE2とPixel 7aを全12項目で比較しています。

参考になると思うのでぜひ。

【iPhone SEからPixel 7a】iPhoneから乗り換えを考えた結論【全12項目で比較】

「iPhoneを使っているけどAndroidに乗り換えようかな?」 「Androidのメリットを知りたい!」 「iPhoneからAndroidに乗り換えるのは大変そう…」 こんな方向けの記事です。 P ...

続きを見る

Pixel 6aを使ってみた感想

Pixel 6aを使ってみた感想をつらつらと書いていきます。

画面内指紋認証は思ったより微妙

まず1番初めに思ったのがこれです。

僕が思うiPhoneの不満点は、指紋認証がないことでした。

そのため、Pixel 6aを使う前は「初めて指紋認証使うし楽しみだな」と思っていました。

しかし、使ってみるとなんか微妙。その理由が以下の通りです。

スピード感がない

iPhone SEを使っていた頃は、ホームボタンを押したらもう開いてるくらいの感覚でした。

しかし、Pixel 6aの場合はほんの一瞬ですが待たされる感覚があります。

やっぱり画面内だと多少遅くなるのかも。

Pixel 6aは光学式の指紋認証なので、超音波式のものならもっと早いと思います。

Face IDが優秀だった

iPhone 13 Proに変えた頃はFace IDが微妙に感じていましたが、よく考えたら最近はFace IDに不満を感じていません。

割と斜めからでも反応しますし、寝起きでも解除してくれます。

コロナ禍もあけてマスクをしなくなったからか、単純にFace IDの精度が上がったからなのかも。

その結果、期待しすぎていた画面内指紋認証に微妙だなと感じてしまいました。

暗い場所で使うと眩しい

光学式指紋認証は、光を当てて指紋を認識します。

明るいところでは気にならなかったのですが、夜寝る前に使おうと思ったらめちゃくちゃ眩しかったです。

こんな感じで指ですっぽりと隠せればいいのですが、

ちょっとズレるとすげー眩しい。

これも慣れたらドンピシャで指を置けるようになるのかもしれません。

AssistiveTouchが欲しい

僕が激推ししているiPhoneの便利機能がAssistiveTouchです。

好きすぎて記事にもしているんで詳しくはこちらをみてください。
簡単にいうとサイドのボタンを使わなくなります。

【おすすめ】物理ボタンがいらなくなるAssistiveTouch【スクリーンショットも撮れる】

ホームボタンが壊れた。。。 スクリーンショットが苦手 音量調整を画面内でしたい! こんな方向けの記事です。 僕はスクリーンショットを撮るのが苦手でした。 iPhoneでスクリーンショットを撮る時、タイ ...

続きを見る

これがAndroidスマホにはありません。

AndroidはiPhoneにはない大量のアプリがあります。

そのためAssistiveTouchっぽいものを使えるアプリはあります。
(こんなアプリもあるのはほんとすごい)

しかし、音量調整が3段階ずつ上がったり、広告が多かったりと使い勝手はイマイチでした。

しばらくPixel 6aを使っていて、音量調整を画面内でできるのって便利だなと改めて思いました。

ゲームが少しカクつく

ゲーム、主にパズドラが少し重たく感じました。

パズドラに関しては、Androidではランキングダンジョン上位に入れないとまで言われているので、Pixel 6aに限った話ではないと思います。

ゲームをする僕にとってはここはとても気に入りました。

画面が広い

ここまでは気になった点ばかりでしたが良いなと思った点もあります。

Pixel 6aはiPhoneと同じ6.1インチですが、横が細く縦に長いサイズになっています。

さらに、iPhoneのように画面上部にノッチやダイナミックアイランドがなく、パンチホールになっているので、全画面表示をしても気になりません。

実際にYouTubeを見る時にはPixel 6aを使うようになりました。

ツインアプリが便利

Androidにはツインアプリといって、1つの端末に同じアプリを入れる機能やアプリが存在します。

これを使うと仕事用とプライベート用のLINEを分けたり、ゲームの本垢とサブ垢を分けたりなど、iPhoneでは2台持ってないとできなかったことができるようになります。

実際に僕はゲームのサブ垢を作ったり、アカウントを切り替えるたびにおすすめタブが表示されるTwitterを2つ作ることで、フォローしている人のみをみれるようにしています。

どんな人におすすめか

実際に使ってみた経験から、どんな人にAndroidスマホがおすすめかを話していきます。

スマホの費用を抑えたい人

とりあえず安くて十分に使えるスマホが欲しい人、そんな人にはおすすめです。

実際にゲームをそこまでしない人であれば、性能的に不満を持つことはないと思います。

僕が買ったPixel 6aは3~4万円で買えますし、カメラ性能がiPhone 14並のPixel 7aも5万円程度で買えます。

created by Rinker
Google(グーグル)
¥43,980 (2023/12/09 14:53:12時点 Amazon調べ-詳細)

僕のようにサブの端末として買うというわけでないのであれば、7aをおすすめします。

iPhoneにできないことをしたい人

iPhoneはシンプルで洗練されていますが、その分自由度も低いです。

今回紹介した中では、画面内指紋認証やツインアプリはAndroidスマホでしかできません。

他にも、Androidならではのちょっと怪しいアプリを使えば、YouTubeの広告を消したりInstagramの投稿やストーリーを保存したりGBAを遊んだりすることもできます。

そういった自由を求める方には、Androidスマホをおすすめします。


こんな感じです。

多分最初に使ったスマホがAndroidであれば僕は今Androidを使っていたと思います。

そのくらいiPhoneとの差はないんじゃないかと思います。

僕はもうApple製品の連携の強さとAssistiveTouchを知ってしまったので戻れません。ではまた。

2023/10/6

【iPhone vs Pixel】本当にコスパに優れているのはどっち?買い替えを考えるとお得なのは?【面白い結果】

Pixelがコスパがいいって聞くけど本当? iPhoneは高く売れるしコスパがいいよね? こんな方向けの記事です。 この記事では、定期的にスマホを買い替えることを前提に、使っていたスマホを売って新しく買う場合にiPhoneとPixelのどちらがよりコスパに優れているかを考えたいと思います。 比較する条件 まず、どのようにコスパが優れているのかを検証するのか、条件を説明します。 機種 機種はiPhone 13,14,15とPixel 6,7,8とそれぞれのProシリーズで、ストレージはすべて128GBです。 ...

この記事を読む

2023/11/13

【ME-Q(メーク)】激安で1個からでもオリジナルグッズを作れるサイト【作る手順も解説】

「自分だけのオリジナルグッズが作りたい」 「グッズを作りたいけど自分用に1つだけで良い」 こんな方向けの記事です。 この記事では、自分だけのオリジナルグッズを作れるサイト、ME-Q(メーク)について解説します。 実際に作ってみたので、手順についても詳しく解説します。 みかん みかんです!Twitter(@mikan_taida)もやってます😐 みかんログの収益などなどはこちらから→運営報告まとめ ME-Q(メーク)とは ME-Q(メーク)は自分だけのオリジナルグッズを作ることができるサイトです。 他のサイ ...

この記事を読む

2023/5/8

【交換がおすすめ】iPhoneのバッテリーが急に減る?対策と長持ちさせる方法

「最近バッテリーの減りが早いなあ」 「スマホの買い替えもしたいけどお金がない…」 「バッテリーの交換って意味あるの?」 こんな方向けの記事です。 iPhoneのバッテリーがすぐ減って困っている方へ、この記事ではスマホの買い替えやバッテリー交換の選択肢、お金のかからない方法について検討しています。 どれも実際に僕が行ったことのある方法なので、参考にしてみてください。 みかん みかんです!Twitter(@mikan_taida)もやってます😐 みかんログの収益などなどはこちらから→運営報告まとめ バッテリー ...

この記事を読む

2023/12/6

【ウォーターサーバーの結論】営業の人と2時間話して分かったエブリィフレシャスの強み

「街でウォーターサーバーの営業を見かけるけどどうなの?」 「ウォーターサーバーが欲しいけどゴミ捨てたり受け取ったりがめんどくさそう」 こんな方向けの記事です。 この記事では、浄水型ウォーターサーバーの「every frecious(エブリィフレシャス)」について解説します。 僕は全く買う気がなくて適当にあしらうつもりだったけど興味を持って色々質問するうちに2時間も話を聞いてしまいました。 それだけ魅力的だったということです。 気になる点は全て聞いてきたので、余すことなく解説します。 みかん みかんです!T ...

この記事を読む

2023/4/12

【趣味がお金に】初心者がココナラで副業をする際に最初にやること

ココナラで副業したいけど何をすればいいか分からない! 初心者でも稼げるのか分からない! そもそもどれくらい稼げるの? こんな方向けの記事です。 この記事では初心者向けの仕事、初心者でも問題ない理由、どれくらい稼げるかについて解説します。 ココナラで自分の趣味で2万円以上の収益を得た僕が実際にやって良かったなと思う点も解説するのでぜひ読んでください! みかん みかんです!Twitter(@mikan_taida)もやってます😐 みかんログの収益などなどはこちらから→運営報告まとめ 初心者が最初にするべきこと ...

この記事を読む

2023/5/15

【生活が変わる】スマートスピーカー(Google Home)の便利な使い方

スマートスピーカーはよく聞くけど実際便利なの? 便利な使い方が知りたい! 専用の家電を買わないといけないの? こんな方向けの記事です。 スマートスピーカーは便利。なんとなくは知ってても実際何がどう便利なのかがよく分からない人は多いと思います。 僕は、使い始めてそろそろ2年が経ちますが、もうない生活は考えられません。 この記事では、Google Homeの便利な使い方を、Google Home単体でできることと、追加で別のアイテムがいるものに分けて解説します。 みかん みかんです!Twitter(@mika ...

この記事を読む

2023/5/28

【崩壊?】楽天経済圏の始め方、おすすめサービス5選の使い方とメリット

楽天経済圏って崩壊とか聞くけどどうなの? 楽天経済圏のおすすめサービスを知りたい! 楽天経済圏のメリットは? こんな方向けの記事です。 この記事では、まだまだお得な楽天経済圏を活用するために、僕が実際に使っているおすすめのサービスを5個紹介します。 実際に年3万円以上はお得になっているので、ぜひ参考にしてあなたも楽天の便利なサービスをフル活用してください! みかん みかんです!Twitter(@mikan_taida)もやってます😐 みかんログの収益などなどはこちらから→運営報告まとめ 結論:崩壊はしてい ...

この記事を読む

2023/4/24

【iPhone】手帳型スマホケースのメリットとデメリット【おすすめ】

「手帳型スマホケースが気になる!」 「手帳型スマホケースのメリットデメリットは?」 「選ぶときのポイントは?」 こんな方向けの記事です。 手帳型スマホケースを10年近く使い続けている僕が、手帳型スマホケースのメリットデメリット、選ぶときのポイントなどを解説します。 みかん みかんです!Twitter(@mikan_taida)もやってます😐 みかんログの収益などなどはこちらから→運営報告まとめ 手帳型ケースの選び方 選んだ理由と合わせてメリットとデメリットを解説します。 手帳型ケースのメリット 僕が使って ...

この記事を読む

貯金豚

2023/10/17

【完全版】社会人1年目からやっているお金を増やすためのコツ【年間100万】

「お金が全然貯まらない。。。」 「無理なくお金を貯めたい!」 「お金を増やすコツが知りたい!」 こんな方向けの記事です。 この記事では、年間100万円貯めている僕が社会人1年目からやっていることを解説します。 基本的には無理なく出来ることだと思うので、出来そうなことは積極的にやってみてください! みかん みかんです!Twitter(@mikan_taida)もやってます😐 みかんログの収益などなどはこちらから→運営報告まとめ お金を増やすためにやっていること では実際にお金を増やすために僕がやっていること ...

この記事を読む

2023/10/11

【三種の神器】無理してでも買った方がいい、生活を変えてくれた時短家電

時短家電って買った方が良いの? 時短家電が欲しいけど価格に見合うのかな? こんな方向けの記事です。 この記事では、時短家電の三種の神器とも言われてたりする「ドラム式洗濯機」「ロボット掃除機」「食洗機」について解説します。 三種の神器と言われるくらいですから効果があるのはもちろんです。 ただ、どれもそれなりに値段がするので「値段に見合うのか」については疑問があると思います。 そこで、これら全てを使っている僕が経験を元に便利さや出費を抑えた代替案を提示します。 みかん みかんです!Twitter(@mikan ...

この記事を読む

-スマホ
-,