おすすめ 雑談

【失敗談】仮想通貨初心者が勉強せずに手を出して50万円溶かした話【Stepn】

「結局のところ仮想通貨ってどうなん?」

「web3ってたまに聞くけど儲かるの?」

「仮想通貨初心者の失敗談を聞きたいな!!!」

こんな方向けの記事です。

この記事では、仮想通貨の知識が皆無だった僕が、一攫千金を夢見て勉強もせずに飛び込んだ結果大火傷した話をします。

特に、同じように仮想通貨やweb3の世界に知識なしで手を出そうとしている方は、この記事を読んで一旦踏みとどまってください。

みかん

みかんです。
Twitter(@mikan_taida)もやっています。

記事に関する質問など気軽に聞いてください!
よろしくお願いします!

仮想通貨とweb3の基本

仮想通貨(暗号資産)はデジタルなお金で、ビットコインなどが有名です。インターネット上で直接取引ができ、中央銀行などが介在しないのが特徴です。

一方、web3はインターネットの新しい形を目指す概念です。現在のインターネットは大手企業が中心になっていますが、web3では個々のユーザーが中心になり、ブロックチェーン技術やスマートコントラクトを使って直接相互作用することが目指されています。

しかし、これらは新しい技術であり、価格の変動や技術的な問題、規制の不確定性など、様々なリスクを伴います。

それらを理解して、適切に対処することが重要です。

仮想通貨に興味を持つようになった経緯

初めて仮想通貨に興味を持ったのは「Stepn」という、歩いて仮想通貨を稼げるNFTゲームを知った時です。

このゲームは仮想通貨で買った靴を所持していると、一定距離歩くたびに仮想通貨が貰える仕組みでした。

何が自分を投資に駆り立てたのか

僕がこのゲームに投資しようと思った理由は、Twitterで昔からフォローしていた人が毎日このゲームでの収益をツイートしていたからです。

その人のことは信頼していましたし、何よりこの手のものは、早めに参入しないと大きく稼げないと思っていたので、参入することを決めました。

要するにお金持ちになる可能性に期待したんです。

投資前の準備と調査

僕がどれだけ準備をして投資をすることにしたのかについて話します。

僕が行った調査と学習

タイトルにもある通り、僕は勉強をしませんでした。

適当に「Stepn 始め方」とかで検索して出てきた動画を見たくらいです。

なぜ十分な準備や調査をしなかったのか

理由は2つあって、1つはただ単純にめんどくさくて、早くゲームを始めたかった事。

もう1つは、始めるきっかけになった人がやってるんだし大丈夫でしょって感じでした。

本来はするべきだった「このゲームは信頼できるのか、稼げるのか」という調査を「信頼している人がやってる≒代わりに調査してもらった」としていたんです。

50万円損失の詳細

僕が、どのような経緯でお金を失うことになったかを話します。

Stepnの仕組み

失敗談を語る前にこのゲームについて軽く解説します。

最初にこのゲームでは「仮想通貨で買った靴を所持していると、一定距離歩くと仮想通貨がもらえる」と話しました。

そしてこの靴は、当時16万円もしていました。

この靴でどれだけ稼げるかというと、1日大体5000円で、仮想通貨と靴自体の価値が落ちなければ、30日間で原資である16万円を回収でき、買った靴を売却すればその分儲けが出る計算です。

他にも靴のレベル上げや修理にお金がかかりますが、大体のイメージはこんな感じです。

なぜ、50万円を支払ったのか

50万円を失うには、そもそも50万円を払う必要があります。

このゲームではお金を稼ぐ方法が、歩いて稼ぐ以外にもあって、それが「ガチャを当てる」事でした。

靴を2つ用意して、靴1つ分のお金を払うことで、ガチャを引くことができ、通常は新しい靴が1つ手に入ります。

そして、当たれば靴が2つ手に入ったり、レア度の高い、靴2つ分以上の値段がする靴が手に入りました。

ガチャに使った靴は無くなるわけではないので、当たりを引けなくても損をするわけではありません。

簡単にまとめると

靴3つ分払ってガチャを引く

通常
→靴3つ分の資産をキープ

靴2つゲット
→靴4つ分の資産に増える

レア靴ゲット
→靴4つ分以上の資産に増える

こんな感じです。

僕はこのガチャを引くために50万円を払ったんです。

実際運が良ければ15万円以上増えて、外れても資産はキープされるので、完全にガチャは引き得でした。

「当たるまで回せばいいんじゃないの?」と思う人もいるかもしれませんが、新しい靴は手に入ってから48時間はガチャに使えないという対策がされていました。

もし500万円投資できる人なら、48時間ごとに10回このガチャを回すことができるので、効率よく稼ぐことができます。

実際にやっている人もいましたし、掲示板では「借金してガチャを回しまくればすぐ金持ちになる」とまで言う人もいました。

資産が増えて有頂天

ここまで読んでくれた方は分かると思いますが、このゲームは決して詐欺などではなく、ちゃんとしていれば本当に稼げるゲームだったんです。

そのため、僕が始めてからも人は増えていきました。

そうすると靴の価値も上がっていき、一時は20万円近くまでになっていました。

その時点で僕の資産は、レベルを上げた靴とガチャを引くための靴2つ。

合計で70万円分の資産を持っていたわけです。

ここで全ての靴を売却すれば20万円のプラスで終われたわけですが、僕は続けました。

このゲームは歩いて稼げます。

レベルの上がった靴を持っていた僕は、その頃には毎日15000円分の仮想通貨を貰っていました。

そんな状況を捨てることは、僕にはできませんでした。

仮想通貨全体の暴落

僕がこのゲームをしていたのは、2022年の4月からなのですが、2022年には仮想通貨の暴落が2度起こっています。

詳しいことはここでは割愛しますが、2022年の5月と11月にめちゃくちゃ暴落してます。

もちろん僕もこの影響をモロに受けました。

5月時点で靴自体の価値は半分ほどに、そして毎日もらっていた15000円分の仮想通貨の価値は半分以下になりました。

この時点で僕の資産は50万円分、まだ助かる段階です。

しかし、このゲームは歩いて稼げます。

僕は、その時でも毎日6000円分の仮想通貨を貰っていました。

そんな状況を捨てることは、僕にはできませんでした。

そして「仮想通貨の価値が下がるって言っても1/100以下になるとかはないでしょ」とか考えていました。

まさにその暴落で1/1000以下になった仮想通貨も知っていたのに。

大間抜けですね〜。

損切りができない

そんな暴落を経験した5月。

それからも仮想通貨の価値は上がったり下がったりを繰り返しながらも、少しずつ確実に僕の資産は減っていきました。

「いつかどっかで跳ねるはず」「下げが止まれば歩いて稼ぐ分でいつかはプラスになる」
こんな思いで資産が30万円ほどになっても、損切りができないでいました。

初心者が仮想通貨やFXなどで大金を失うのは損切りができないからとかなんとか。
失った後にこんなことを知ってもね…。

2度目の暴落

そんなこんなで2度目の暴落が起こった11月。

この暴落はざっくり言うと、世界2位の規模の取引所が不正をしていて営業停止したとかそんな感じだったと思います。

それまでも順調に下がり続けて、僕の資産は20万円ほどになっていましたが、この影響でそれすら半減して10万円ほどに。

ここでようやく僕は目を覚ましてこのゲームから身を引くことにしました。

持っていた靴を全て売却し、Stepnから取引所に仮想通貨を送金しました。

そして、取引所で日本円に換金。

しかし、いつまで経っても換金が終わりません。

察しのいい人はお気付きかも知れませんが、僕が使っていた取引所はまさにその営業停止になったところでした。

そのため、11月時点で僕にお金は1円も返ってこず、数ヶ月後にさらに減って数万円になって返ってきました。

失敗からの学び

これが僕が50万円失うことになった経緯です。

50万円ちょっとStepnに入れて、最終的に戻ってきたのが数万円です。

この失敗から学んだことを書こうと思います。

知識不足

まず勉強もせずにお金を注ぎ込んだのが間違いですよね。

いくら信頼できる人がやってるとはいえ、自分自身に知識がない状態でやるのはよろしくない。

その人は自分で知識をつけた上で「こうすればお金が増える」ということを分かった上でやっています。

その人がやっていることを完璧に真似れるのならそれでいいのかもしれませんが、そうじゃないなら自分は、どうやってお金を増やすのか考えておく必要がありました。

リスク取りすぎ

ここが1番問題だったと思います。50万円はさすがにやばい。

社会人になって割とすぐだったので、貯金のほとんどを注ぎ込んだ形になります。

最初に投資した16万円だけなら0になっても割と問題にはならなかったと思います。

損切りできない

お金が減ってしまったら取り返そうとせず、損切りできたら良かったなと思います。

しかし、何回あの状況になっても僕は損切り出来ない気がします。

僕からのアドバイス

貯金をほとんど失った僕の心からのアドバイスです。

まずはしっかりと勉強をしてください。

投資先がどういう仕組みになっているか、そしてあなた自身がどういった戦略でお金を増やす気なのか、最低限これくらいは考えた方がいいと思います。
(言ってて思うけど当たり前じゃね…?それもなしでよく投資したね…。)

そして投資をする際は、必ず余裕資金で行うようにしてください。

間違っても僕のように貯金全ツッパじゃー!とかしないように気をつけてください。

100%勝てるなんてありません。

あなたが何かしらに投資するなら、必ずお金が減る瞬間が来ます。

その時は一時的なものなのか、それとも長期的に減り続けるのかをちゃんと考えてみてください。

僕みたいに、なんの根拠もなくこれ以上は下がらないとか決めつけるのは本当にやめましょう。


最後に、もし僕と同じようにお金を失ったら、それを何かの糧にするのがおすすめです。

僕の場合は、失った分を取り戻すために、副業に挑戦し続けることができています。

あの時Stepnに挑戦していなかったら、お金を失うことはありませんでしたが、間違いなく副業に挑戦する事もありませんでした。

こんな感じで、糧にすることができれば「副業に挑戦するために失敗する必要があった」と理由が作れて、精神的にも楽になれます。

最近では自分のやる気をブーストさせるためにこんなこともしています。良ければ応援してください笑

ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。

この記事が誰かの役に立てば、また失敗した自分を許せる要素が増えたりします。

これからも色んな記事を書いていくのでよろしくお願いします。ではまた。

2023/4/12

【趣味がお金に】初心者がココナラで副業をする際に最初にやること

ココナラで副業したいけど何をすればいいか分からない! 初心者でも稼げるのか分からない! そもそもどれくらい稼げるの? こんな方向けの記事です。 この記事では初心者向けの仕事、初心者でも問題ない理由、どれくらい稼げるかについて解説します。 ココナラで自分の趣味で2万円以上の収益を得た僕が実際にやって良かったなと思う点も解説するのでぜひ読んでください! みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関する質問など気軽に聞いてください!よろしくお願いします! 初心者が最初 ...

この記事を読む

2023/5/28

【超絶おすすめ】セブンイレブンやマクドナルドの支払いがお得になる方法【キャッシュレス】

キャッシュレスって何が便利なの? 具体的なメリットを知りたい! 何を使えばいいの? こんな方向けの記事です。 キャッシュレス化が進む現代で、なんだかんだ手続きがめんどくさかったり結局何を選べばいいのか分からなかったりで、現金を使い続けている人も多いのではないでしょうか? しかし、現金を使い続けるのは手間や衛生面だけでなく、金銭面でもかなりもったいないです。具体的には、タイトルにもある通り、セブンイレブンやマクドナルドなどで常に5%引きで買えるようなクレジットカードも存在します。 この記事では少しでもお得に ...

この記事を読む

2023/5/15

【生活が変わる】スマートスピーカー(Google Home)の便利な使い方

スマートスピーカーはよく聞くけど実際便利なの? 便利な使い方が知りたい! 専用の家電を買わないといけないの? こんな方向けの記事です。 スマートスピーカーは便利。なんとなくは知ってても実際何がどう便利なのかがよく分からない人は多いと思います。 僕は、使い始めてそろそろ2年が経ちますが、もうない生活は考えられません。 この記事では、Google Homeの便利な使い方を、Google Home単体でできることと、追加で別のアイテムがいるものに分けて解説します。 みかん みかんです。Twitter(@mika ...

この記事を読む

2023/5/23

【2023年】生活の質が上がるベストバイ家電・ガジェット10選

社会人になったら使えるお金が増えて、時間は減っていきます。その増えたお金で自分の時間を増やすことができる家電やガジェットを買おうと考えている人も多いのではないでしょうか。そこでこの記事では、僕が社会人になって買って良かったものを自分自身の経験に基づいて、10個厳選して紹介します。自分の時間を増やせる家電やガジェットもあるのでぜひ参考にしてください。 みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関する質問など気軽に聞いてください!よろしくお願いします! 生活の質が上 ...

この記事を読む

2023/5/15

【お手頃価格】一人暮らしにもおすすめ!Ankerのロボット掃除機

現代の家事を楽にする家電の代表格がロボット掃除機。 出かけている間に、部屋をきれいにすることができ、忙しい現代人にとってめちゃくちゃ便利な存在です。 そこで今回は、ロボット掃除機の機能や使い方、僕が使っている機種などを紹介したいと思います。 みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関する質問など気軽に聞いてください!よろしくお願いします! Anker Eufy (ユーフィ) RoboVac 15C 僕が使っている機種がこちらです。 ルンバは有名ですが高いので買 ...

この記事を読む

2023/4/10

【一人暮らしに】新生活で最初にいるもの5選とその選び方

新しい生活を始めるにあたって、最初にいるものはかなり慎重に選ばないといけません。 金額的にもサイズ的にも大きくなり、ミスってしまうとそのまま妥協した部屋で過ごすことになるからです。 僕自身も大学生になって初めて一人暮らしをすることになった時は、勢いで色々買ってしまいました。 結局買い直すのももったいないし、処分にも困るのでそのまま4年間過ごしました。 この記事では、そんな失敗も踏まえて5年以上一人暮らしをしている僕が、新生活で最初にいるものとその選び方、逆に意外といらないものなどを解説していきます。 みか ...

この記事を読む

2023/4/16

【コスパ最高】一人暮らしにもおすすめの乾燥機【小型】

洗濯物を干すのがめんどくさい! 乾燥機が欲しいけど乾燥機付きドラム式洗濯機は高い。。。 乾燥機単体のメリットは? こんな方向けの記事です。 僕は色々な生活改善情報を集めるのが好きで、ライフハック系や買ってよかった系の動画をYouTubeでよく見ます。この記事を読んでいるあなたもその手の動画を何度か見たことがあるんじゃないでしょうか。 そして、それらの動画をあげているYouTuberの方が必ずと言っていいほど勧めているのが乾燥機能付きのドラム式洗濯機です。 僕も導入するかめちゃくちゃ迷った結果、乾燥機+縦型 ...

この記事を読む

2023/5/28

【崩壊?】楽天経済圏の始め方、おすすめサービス5選の使い方とメリット

楽天経済圏って崩壊とか聞くけどどうなの? 楽天経済圏のおすすめサービスを知りたい! 楽天経済圏のメリットは? こんな方向けの記事です。 この記事では、まだまだお得な楽天経済圏を活用するために、僕が実際に使っているおすすめのサービスを5個紹介します。 実際に年3万円以上はお得になっているので、ぜひ参考にしてあなたも楽天の便利なサービスをフル活用してください! みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関する質問など気軽に聞いてください!よろしくお願いします! 結論 ...

この記事を読む

2023/6/1

【ブログ運営報告】スキル無しブロガーのPV、収益などを公開【8ヶ月目】

「ブログって本当に稼げるの?」 「ブログでどれくらい稼げるのか知りたい!」 「8ヶ月経ったらどれくらいのPVになるの?」 こんな方向けの記事です。 この記事では、2022年10月から運営している「みかんログ」の8ヶ月目のPVや収益などを公開します。 みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関する質問など気軽に聞いてください!よろしくお願いします! これまでの運営報告はこちらから!ほとんどリライトしていないので、その時点での文章力も参考にしてみてください笑 4ヶ ...

この記事を読む

2023/5/10

【失敗談】仮想通貨初心者が勉強せずに手を出して50万円溶かした話【Stepn】

「結局のところ仮想通貨ってどうなん?」 「web3ってたまに聞くけど儲かるの?」 「仮想通貨初心者の失敗談を聞きたいな!!!」 こんな方向けの記事です。 この記事では、仮想通貨の知識が皆無だった僕が、一攫千金を夢見て勉強もせずに飛び込んだ結果大火傷した話をします。 特に、同じように仮想通貨やweb3の世界に知識なしで手を出そうとしている方は、この記事を読んで一旦踏みとどまってください。 みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関する質問など気軽に聞いてください ...

この記事を読む

-おすすめ, 雑談
-