スマホ

【iOS16.1】強力なパスワードで固まるバグを修正する唯一の方法【アップデート】

2022年11月4日

強力なパスワードで固まるバグを治したい!

iOS16.1ってどうなの?

iOS16.1の便利機能は?

こんな方向けの記事です。

2022年9月23日に、iOS16がリリースされました。
僕はそれまではリリース直後は様子見ですぐにはアップデートをしない派でしたが、iOS16ではロック画面の編集ができると知って、すぐにアップデートをしてしまいました。

新しく使えるようになったロック画面のウィジェットは確かに便利でしたが、いまいち編集しづらいホーム画面や、フリーズバグを手に入れてしまったため、今後はまた様子見することになると思います。

【iPhoneをさらに便利に】おすすめのウィジェットアプリ6選【ロック画面】

「スマホをより便利に使いたい!」 「けどどんなアプリを入れたら良いのか分からない」 「設定の仕方も色々あって分からない!」 そんな方に向けて、数年に渡って僕が普段から使っているウィジェット用のアプリを ...

続きを見る

そこで、この記事ではiOS16にせず様子見している人や、iOS16にして不満を持っている人に向けて、iOS16.1にするのはおすすめできるよと伝えたいです。

みかん

みかんです。
Twitter(@mikan_taida)もやっています。

記事に関する質問など気軽に聞いてください!
よろしくお願いします!

では早速、iOS16.1にすることで、16の時に抱えていた不満を解決した2点と、16.1から追加された機能で僕が使っているものを1点紹介します。

フリーズバグが治る

まずはこれ。というかこれのためだけにアップデートして、他はそれについてきた副産物でしかないと言っても過言ではないです。

このバグは、いつからか実装されたiOSの「強力なパスワードの自動生成」の機能を使うと発生します。

この機能は新しく会員登録などをする際に自動でパスワードを生成し、保存してくれる便利な機能ですが、生成した後にテキストボックスを触るとSafariがフリーズしていました。

回避方法としては自動入力をオフにしたり、テキストボックスを触らないとかがありますが、自動入力をオフにすると普段使っているサイトも手入力しないといけなくなるし、テキストボックスを押して確定させないと次のステップに進めない会員登録もあるしで本当に不便でした。

しかし、今回のアップデートでこのバグが修正されました。本当に嬉しい。

充電の残量表示の改善

これ。本当に酷い。ノッチのせいで長年残量の%を常に表示されることはなくなっていました。


僕も残量表示が復活するというのは聞いていて、iOS16にする上での一つの楽しみでもありました。その結果がこれ。

アップデートした瞬間は80くらい残っていたから「50以下とかで変わるんかな?」とか思っていましたが、そんなことはなく25%ですらこの有様。

20%になると今まで同様20%のゲージで赤くもなります。しかしそれ以下になってもゲージは減らない。
つまりゲージは100と20の二種類だけとなっていました。

このパッと見で混乱する表示もiOS16.1で改善されました。
なぜ最初からしなかったのか、もしかしたらこれもバグだったのかもしれません。

共有ライブラリ

ここまではiOS16.1にすることで便利になるというよりかは、iOS16の酷さをこきおろすだけとなってしまいました。

僕はiPhoneが大好きで色々な使い方を模索しています!
ってほどではないのであまりiOS16.1の新機能は試していなません。

ですが、新しく追加されたこの共有ライブラリはめちゃくちゃ良かったです。
導入方法や導入する際の注意点はまた別の記事で解説したので、この記事では割愛します。

便利な点のみをざっくり紹介すると。

  • ライブラリがスッキリする→共有ライブラリは非表示にできる。
  • 撮る度に共有する必要がない→自動的に共有ライブラリに保存
  • iCloudストレージの節約→共有する中の1人のみのストレージを使う

以上の3点が、共有ライブラリを使う上での大きなメリット。

詳細や僕が便利に使っているやり方などを解説した記事はこちら。これもみてもらえたら嬉しいです。ではまた。

【超便利】共有ライブラリのやり方と招待できない時の対処法【iPhone】

以前の記事でも少し紹介しましたが、iOS16.1から実装された共有ライブラリという機能が結構使いやすかったので、共有アルバムとの差別化できる点を交えて導入するメリットと招待できない時の対処法に分けて解 ...

続きを見る

2023/5/15

【お手頃価格】一人暮らしにもおすすめ!Ankerのロボット掃除機

現代の家事を楽にする家電の代表格がロボット掃除機。 出かけている間に、部屋をきれいにすることができ、忙しい現代人にとってめちゃくちゃ便利な存在です。 そこで今回は、ロボット掃除機の機能や使い方、僕が使っている機種などを紹介したいと思います。 みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関する質問など気軽に聞いてください!よろしくお願いします! Anker Eufy (ユーフィ) RoboVac 15C 僕が使っている機種がこちらです。 ルンバは有名ですが高いので買 ...

この記事を読む

2023/5/10

【失敗談】仮想通貨初心者が勉強せずに手を出して50万円溶かした話【Stepn】

「結局のところ仮想通貨ってどうなん?」 「web3ってたまに聞くけど儲かるの?」 「仮想通貨初心者の失敗談を聞きたいな!!!」 こんな方向けの記事です。 この記事では、仮想通貨の知識が皆無だった僕が、一攫千金を夢見て勉強もせずに飛び込んだ結果大火傷した話をします。 特に、同じように仮想通貨やweb3の世界に知識なしで手を出そうとしている方は、この記事を読んで一旦踏みとどまってください。 みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関する質問など気軽に聞いてください ...

この記事を読む

2023/6/1

【ブログ運営報告】スキル無しブロガーのPV、収益などを公開【8ヶ月目】

「ブログって本当に稼げるの?」 「ブログでどれくらい稼げるのか知りたい!」 「8ヶ月経ったらどれくらいのPVになるの?」 こんな方向けの記事です。 この記事では、2022年10月から運営している「みかんログ」の8ヶ月目のPVや収益などを公開します。 みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関する質問など気軽に聞いてください!よろしくお願いします! これまでの運営報告はこちらから!ほとんどリライトしていないので、その時点での文章力も参考にしてみてください笑 4ヶ ...

この記事を読む

2023/4/10

【一人暮らしに】新生活で最初にいるもの5選とその選び方

新しい生活を始めるにあたって、最初にいるものはかなり慎重に選ばないといけません。 金額的にもサイズ的にも大きくなり、ミスってしまうとそのまま妥協した部屋で過ごすことになるからです。 僕自身も大学生になって初めて一人暮らしをすることになった時は、勢いで色々買ってしまいました。 結局買い直すのももったいないし、処分にも困るのでそのまま4年間過ごしました。 この記事では、そんな失敗も踏まえて5年以上一人暮らしをしている僕が、新生活で最初にいるものとその選び方、逆に意外といらないものなどを解説していきます。 みか ...

この記事を読む

2023/5/15

【生活が変わる】スマートスピーカー(Google Home)の便利な使い方

スマートスピーカーはよく聞くけど実際便利なの? 便利な使い方が知りたい! 専用の家電を買わないといけないの? こんな方向けの記事です。 スマートスピーカーは便利。なんとなくは知ってても実際何がどう便利なのかがよく分からない人は多いと思います。 僕は、使い始めてそろそろ2年が経ちますが、もうない生活は考えられません。 この記事では、Google Homeの便利な使い方を、Google Home単体でできることと、追加で別のアイテムがいるものに分けて解説します。 みかん みかんです。Twitter(@mika ...

この記事を読む

2023/4/16

【コスパ最高】一人暮らしにもおすすめの乾燥機【小型】

洗濯物を干すのがめんどくさい! 乾燥機が欲しいけど乾燥機付きドラム式洗濯機は高い。。。 乾燥機単体のメリットは? こんな方向けの記事です。 僕は色々な生活改善情報を集めるのが好きで、ライフハック系や買ってよかった系の動画をYouTubeでよく見ます。この記事を読んでいるあなたもその手の動画を何度か見たことがあるんじゃないでしょうか。 そして、それらの動画をあげているYouTuberの方が必ずと言っていいほど勧めているのが乾燥機能付きのドラム式洗濯機です。 僕も導入するかめちゃくちゃ迷った結果、乾燥機+縦型 ...

この記事を読む

2023/5/1

【iPhoneをさらに便利に】おすすめのウィジェットアプリ6選【ロック画面】

「スマホをより便利に使いたい!」 「けどどんなアプリを入れたら良いのか分からない」 「設定の仕方も色々あって分からない!」 そんな方に向けて、数年に渡って僕が普段から使っているウィジェット用のアプリを紹介します。 色々なウィジェットアプリを30種類以上試した僕が使い続けている物なので、きっとどれかはあなたの役に立つと思います。 みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関する質問など気軽に聞いてください!よろしくお願いします! 実際に使っているウィジェット 僕が ...

この記事を読む

2023/5/8

【交換がおすすめ】iPhoneのバッテリーが急に減る?対策と長持ちさせる方法

「最近バッテリーの減りが早いなあ」 「スマホの買い替えもしたいけどお金がない…」 「バッテリーの交換って意味あるの?」 こんな方向けの記事です。 iPhoneのバッテリーがすぐ減って困っている方へ、この記事ではスマホの買い替えやバッテリー交換の選択肢、お金のかからない方法について検討しています。 どれも実際に僕が行ったことのある方法なので、参考にしてみてください。 みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関する質問など気軽に聞いてください!よろしくお願いします ...

この記事を読む

2023/5/28

【超絶おすすめ】セブンイレブンやマクドナルドの支払いがお得になる方法【キャッシュレス】

キャッシュレスって何が便利なの? 具体的なメリットを知りたい! 何を使えばいいの? こんな方向けの記事です。 キャッシュレス化が進む現代で、なんだかんだ手続きがめんどくさかったり結局何を選べばいいのか分からなかったりで、現金を使い続けている人も多いのではないでしょうか? しかし、現金を使い続けるのは手間や衛生面だけでなく、金銭面でもかなりもったいないです。具体的には、タイトルにもある通り、セブンイレブンやマクドナルドなどで常に5%引きで買えるようなクレジットカードも存在します。 この記事では少しでもお得に ...

この記事を読む

2023/4/9

【快適な暮らしを実現】生活の質が上がる部屋のコツとアイデア

自分の部屋を快適な空間にしたい! でもどんなことから手をつけていいのか分からない! 生活の質が上がるアイテムを知りたい! こんな方に向けて、僕が実際に行っている部屋を快適にする方法や、生活の質が上がったなと感じたアイテムの紹介をします! 一人暮らし7年目で、快適な環境作りにはかなりこだわっています。 さらにそれをブログで発信しているくらいには、生活の質を上げることが好きなので、ある程度信頼してもらっていいと思います! みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関 ...

この記事を読む

-スマホ
-