スマホ ライフハック

【非公式アプリも5つ紹介】chatGPTをホーム画面に置く方法【iPhone】

2023年4月16日

「chatGPTをアプリで使いたい!」

「検索したら色々なものが出てくるけど本物はどれ?」

「どのアプリがおすすめ?」

こんな方向けの記事です。

この記事では、chatGPTに課金してアップグレードしているくらいにchatGPTを使っている僕が、chatGPTのアプリについて解説します。

みかん

みかんです。
Twitter(@mikan_taida)もやっています。

記事に関する質問など気軽に聞いてください!
よろしくお願いします!

結論:chatGPT公式のアプリが5月末にリリースされた

結論から言ってしまうと、chatGPTの公式アプリはありません。

残念ですが、chatGPTを使うにはブラウザで開くしかないです。

5月末にリリースされました!

こちらからインストールできます。

ChatGPT
ChatGPT
開発元:OpenAI
無料
posted withアプリーチ

ホーム画面に置く方法(iPhone)

しかし、アプリっぽく使う方法はあります。

ホーム画面のアイコンをタッチしたらトーク画面が開くので、ほとんどアプリみたいなもんです。

その方法を順番に解説します。

SafariでchatGPTのトークルームを開き、真ん中下のボタンを押す
ホーム画面に追加を押す
好きな名前をつけて追加
完成。アイコンをタッチすればトーク画面が開きます。

非公式アプリは微妙

ホーム画面に追加するのは、結局Safariで開くことになるので嫌という方もいるかもしれません。

一応回数制限があったり、回答が微妙というデメリットがありますが、非公式のアプリを紹介します。

chatGPTの回答

まず比較するために、chatGPTの回答を紹介します。

質問は「chatGPTを使いたくなるツイートを作成して」です。

chatGPT(無料版)

chatGPT(有料版)

こんな感じです。

GPChat AI

chatGPT無料版に近い回答をしてくれます。

しかし、回答にもあるように無料版のGPT-3.5ではなく、GPT-3のようなので回答の精度については多少劣る可能性があります。

また、深夜2時には何度も質問できていますが、昼に送った時は3回ほどで制限されたので、混み合っている時間帯は質問が制限されるようです。

AIトーク

かなりポンコツです。

しかも、3回までしか質問できず、送ろうとすると有料プランの登録を促してきます。

0時を過ぎても質問できないままなので、1日に3回までなのか、アプリを入れてから3回までなのかも分かりません。

これを使うならGPChat AIで良いと思います。

AI トーク GPT +、AI チャット アプリ

この2つはそもそも質問ができませんでした。

間違えて入れないようにしてください。

AIチャットくん

こちらもGPChat AI同様に、GPT-3を利用しているアプリのようです。

しかし、5回質問した後に制限されて、日付が変わっても制限は解除されていません。


やはり本家が優秀だとは思いますが、どうしてもアプリで使いたい方はGPChat AIが良いと思います。

GPChat AI - botと会話や要約、文字起こししよう
GPChat AI - botと会話や要約、文字起こししよう
開発元:Yukito Shibuya
無料
posted withアプリーチ

時間帯によっては制限されますが、制限されたら本家を使ってください。

どのアプリも有料プランがありますが、どれも1000円前後かかるので、それだったらもう1000円出してGPT-4を体験して欲しいです。
本当にすごい。

今回はchatGPTをアプリっぽく使う方法と、非公式アプリのおすすめを紹介しました。

役に立てば幸いです。ではまた。

2023/5/15

【生活が変わる】スマートスピーカー(Google Home)の便利な使い方

スマートスピーカーはよく聞くけど実際便利なの? 便利な使い方が知りたい! 専用の家電を買わないといけないの? こんな方向けの記事です。 スマートスピーカーは便利。なんとなくは知ってても実際何がどう便利なのかがよく分からない人は多いと思います。 僕は、使い始めてそろそろ2年が経ちますが、もうない生活は考えられません。 この記事では、Google Homeの便利な使い方を、Google Home単体でできることと、追加で別のアイテムがいるものに分けて解説します。 みかん みかんです。Twitter(@mika ...

この記事を読む

2023/6/1

【ブログ運営報告】スキル無しブロガーのPV、収益などを公開【8ヶ月目】

「ブログって本当に稼げるの?」 「ブログでどれくらい稼げるのか知りたい!」 「8ヶ月経ったらどれくらいのPVになるの?」 こんな方向けの記事です。 この記事では、2022年10月から運営している「みかんログ」の8ヶ月目のPVや収益などを公開します。 みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関する質問など気軽に聞いてください!よろしくお願いします! これまでの運営報告はこちらから!ほとんどリライトしていないので、その時点での文章力も参考にしてみてください笑 4ヶ ...

この記事を読む

2023/5/8

【交換がおすすめ】iPhoneのバッテリーが急に減る?対策と長持ちさせる方法

「最近バッテリーの減りが早いなあ」 「スマホの買い替えもしたいけどお金がない…」 「バッテリーの交換って意味あるの?」 こんな方向けの記事です。 iPhoneのバッテリーがすぐ減って困っている方へ、この記事ではスマホの買い替えやバッテリー交換の選択肢、お金のかからない方法について検討しています。 どれも実際に僕が行ったことのある方法なので、参考にしてみてください。 みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関する質問など気軽に聞いてください!よろしくお願いします ...

この記事を読む

2023/5/10

【失敗談】仮想通貨初心者が勉強せずに手を出して50万円溶かした話【Stepn】

「結局のところ仮想通貨ってどうなん?」 「web3ってたまに聞くけど儲かるの?」 「仮想通貨初心者の失敗談を聞きたいな!!!」 こんな方向けの記事です。 この記事では、仮想通貨の知識が皆無だった僕が、一攫千金を夢見て勉強もせずに飛び込んだ結果大火傷した話をします。 特に、同じように仮想通貨やweb3の世界に知識なしで手を出そうとしている方は、この記事を読んで一旦踏みとどまってください。 みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関する質問など気軽に聞いてください ...

この記事を読む

2023/5/25

【おすすめ】物理ボタンがいらなくなるAssistiveTouch【スクリーンショットも撮れる】

僕はスクリーンショットを撮るのが苦手でした。 iPhoneでスクリーンショットを撮る時、タイミングがずれて画面を消してしまう時ありませんか? 電源ボタンと音量ボタンの同時押しになった今は楽かもしれませんが、電源ボタンとホームボタンでスクリーンショットを撮っていた時期は、ホームに戻ったりスリープしたりが頻発していました。 それを解決する機能がAssistiveTouch。 スクリーンショット以外にもめちゃくちゃiPhoneを使うのが便利になります。 設定も色々ありますが、10年以上AssistiveTouc ...

この記事を読む

2023/5/28

【超絶おすすめ】セブンイレブンやマクドナルドの支払いがお得になる方法【キャッシュレス】

キャッシュレスって何が便利なの? 具体的なメリットを知りたい! 何を使えばいいの? こんな方向けの記事です。 キャッシュレス化が進む現代で、なんだかんだ手続きがめんどくさかったり結局何を選べばいいのか分からなかったりで、現金を使い続けている人も多いのではないでしょうか? しかし、現金を使い続けるのは手間や衛生面だけでなく、金銭面でもかなりもったいないです。具体的には、タイトルにもある通り、セブンイレブンやマクドナルドなどで常に5%引きで買えるようなクレジットカードも存在します。 この記事では少しでもお得に ...

この記事を読む

2023/5/23

【2023年】生活の質が上がるベストバイ家電・ガジェット10選

社会人になったら使えるお金が増えて、時間は減っていきます。その増えたお金で自分の時間を増やすことができる家電やガジェットを買おうと考えている人も多いのではないでしょうか。そこでこの記事では、僕が社会人になって買って良かったものを自分自身の経験に基づいて、10個厳選して紹介します。自分の時間を増やせる家電やガジェットもあるのでぜひ参考にしてください。 みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関する質問など気軽に聞いてください!よろしくお願いします! 生活の質が上 ...

この記事を読む

貯金豚

2023/5/29

【知らないと損】楽天ふるさと納税のやり方とおすすめの返礼品

「ふるさと納税ってよく聞くけどどれくらいお得なの?」 「興味はあるけどどうすれば良いの?」 「おすすめの返礼品を知りたい!」 こんな方向けの記事です。 僕も最初にふるさと納税をした時は本当にお得なのか不安がありましたが、想像以上に簡単でした。 その上めちゃくちゃお得なので、ぜひあなたにもやって欲しいです。 どれくらい簡単かというと、 ふるさと納税する≒楽天市場で対象商品の買い物をする と思ってもらって大丈夫です。 買い物をした翌年に多少の手続きは発生しますが、それまではただ買い物をするだけなので、今年から ...

この記事を読む

2023/4/24

【iPhone】手帳型スマホケースのメリットとデメリット【おすすめ】

「手帳型スマホケースが気になる!」 「手帳型スマホケースのメリットデメリットは?」 「選ぶときのポイントは?」 こんな方向けの記事です。 手帳型スマホケースを10年近く使い続けている僕が、手帳型スマホケースのメリットデメリット、選ぶときのポイントなどを解説します。 みかん みかんです。Twitter(@mikan_taida)もやっています。 記事に関する質問など気軽に聞いてください!よろしくお願いします! 手帳型ケースの選び方 選んだ理由と合わせてメリットとデメリットを解説します。 手帳型ケースのメリッ ...

この記事を読む

2023/4/16

【コスパ最高】一人暮らしにもおすすめの乾燥機【小型】

洗濯物を干すのがめんどくさい! 乾燥機が欲しいけど乾燥機付きドラム式洗濯機は高い。。。 乾燥機単体のメリットは? こんな方向けの記事です。 僕は色々な生活改善情報を集めるのが好きで、ライフハック系や買ってよかった系の動画をYouTubeでよく見ます。この記事を読んでいるあなたもその手の動画を何度か見たことがあるんじゃないでしょうか。 そして、それらの動画をあげているYouTuberの方が必ずと言っていいほど勧めているのが乾燥機能付きのドラム式洗濯機です。 僕も導入するかめちゃくちゃ迷った結果、乾燥機+縦型 ...

この記事を読む

-スマホ, ライフハック