iPhone 15はいつ発売する?
iPhone 15はどんなスペック?
iPhone 15は待つべき?
こんな方向けの記事です。
今年発売されるiPhone 15は、かなり変化があるとのことで、注目されています。
12.13.14とあまり変化がなかったため、僕も大きく変化することを期待しています。
あと数ヶ月で発売予定ということもあり、かなり情報が集まってきたのでまとめたいと思います。

みかんです。
Twitter(@mikan_taida)もやっています。
記事に関する質問など気軽に聞いてください!
よろしくお願いします!
発売日

発売日に関しては、例年通り9月の中旬とかになると思います。
予約開始は発売1週間前で、これらは基本ずれないと思います。
ラインナップ

iPhone 15に関しても、14と同じく無印、Plus、Pro、Pro MAXのラインナップになると予想されます。
miniに関しては12.13と売り上げが伸びず、14では廃止されたため、期待できません。
Plusに関しても、あまり売れてはいないですが、種類を減らすとも考えにくいためラインナップされると思います。
また、Pro MAXに関しては、名称が変更されultraになるとの情報もあります。
デザイン

iPhoneはX、XS、11とフルディスプレイ、ノッチ、デュアルカメラなどのデザイン変更がなされ、12.13.14ではエッジが角張るなど、3年ごとにデザインが変わっています。
このことからもiPhone 15ではそれなりに大きなデザイン変更があると予想されます。
現時点では、ベゼルが細くなるとかミュートボタンがスライド式から感圧ボタン式になるとかのリークが出ています。
ちなみにミュートボタンを使わなくてもミュートできるAssistiveTouchは超便利なので使ってみてください。
ディスプレイサイズ

こちらは特に変更はされないという予想が多いです。
例年通り6.1インチと6.7インチのようです。
しかし、ベゼルが細くなるそうなので、その分ディスプレイも大きく使えるようになります。
生体認証

今回のiPhone 15も顔認証のみのようです。
指紋認証がついていれば間違いなく買うのですが、ないとなると少し悩みます。
毎年期待されていますが、ここまで搭載されないとなるとAppleが iPhoneには指紋認証が不要と考えているのかもしれません。
バッテリー

毎年省電力性が向上し、バッテリー持ちが良くなっているので期待できます。
僕の使っているiPhone13Proは2年経ってかなり劣化しましたが、それでも1日余裕で使えるので、iPhone 15のバッテリー持ちは基本的に心配しなくて良さそうです。
カメラ

これも毎年少しずつ進化しています。
特にProシリーズに関しては、ペリスコープ望遠レンズを搭載するとの噂もあり、より完璧な仕上がりになりそうです。
充電端子

待望のUSB-Cになるとの噂が出ています。
12から13、14とあまりにも進化しなさすぎたので、この辺で大きく進化するという意味でもかなり現実味があります。
また、搭載されるのはProシリーズのみとか、認証を得たケーブルでしか高速充電や高速通信ができないとの情報も出ています。
iPhone 15を待つべきか
もう2ヶ月ちょっとで出ますし、待つ以外の選択肢は無いと思います。
どうしても新しくて高性能なiPhoneがすぐに欲しいという方には、iPhone 12やiPhone 13 Proをおすすめします。
ちなみに僕は指紋認証があれば即買って、なければiPhone SE4を待とうかなと思います。
-
-
【いつ発売?】iPhoneSE4(第4世代)のリーク、予想まとめ【最新情報】
「iPhoneSE4はいつ発売するの?」 「iPhoneSE4のリークまとめが見たい!」 「iPhoneSE4のスペックは?」 こんな方向けの記事です。 僕は2年ほどiPhone13Proを使っていま ...
続きを見る
今回はiPhone 15のリークや予想をまとめてみました。
個人的にはUSB-Cより指紋認証に対応してくれた方が嬉しいのですがあなたはどうでしょうか?
どちらにせよ大きく進化することでめちゃくちゃ売れそうですね。
楽しみです。ではまた。